郷土資料館

宮代町郷土資料館へようこそ
宮代町の"歴史"を収集、保存、活用しています
イラストは左から 旧加藤家住宅(町指定文化財)、郷土資料館、島村盛助(岩波英和辞典を編纂した英文学者)
宮代歴史書店
お知らせ
- かやぶき民家で聞く昔話
- 令和7年度第1回企画展「宮代町70年のあゆみ」
- 令和6年度第3回企画展「発掘された地蔵院遺跡~テーマで探る人々の姿~」
- 【郷土資料館】歴史講座の抽選有無について
- 郷土資料館グッズ第3弾!資料館缶マグネットガチャ頒布中!
- 展示替および年末年始にともなう郷土資料館休館のおしらせ
- 【郷土資料館】年末年始の包蔵地照会について
- 御朱印帳を作ってみませんか
- 役場庁舎1階で公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスをご利用できます
- 令和6年度特別展「みやしろの仏たち」開催中
- 郷土資料館グッズ第2弾!オリジナルトートバック頒布中!
- 【郷土資料館】郵送料改定に伴う書籍等の頒布価格変更について
- 【郷土資料館】移築民家と「アタラシイ」ゲキ19を開催します
- 【郷土資料館】常設展示を一部入れ替えました
- 令和6年度第1回企画展「~生誕140年記念~宮代の偉人 島村盛助」
- 【郷土資料館】赤ちゃんと利用できる施設に
- 令和5年度特別展 「古代のみやしろ~古墳時代の宮代町~」を開催しました!
- 【満席御礼】歴史講座 「発掘された宮代の縄文時代」
- 企画展図録等の利用における注意点
- 展示替にともなう郷土資料館休館のおしらせ
- 令和5年度第1回企画展「収蔵品で語る宮代の民俗4 人の一生~ゆりかごから墓場まで~」
- 令和4年度 第2回宮代町文化財保護委員会(会議録)
- 宮代町デジタル郷土資料が公開(宮代町立図書館)
話題
宮代町の偉人・島村盛助
- 第00回 郷土資料館特別展~英文学者 島村盛助」
- 第01回 連載開始にあたって
- 第02回 島村家の系譜(1)
- 第03回 島村家の系譜(2)
- 第04回 島村家の系譜(3)
- 第05回 島村家の系譜(4)
- 第06回 島村家の系譜(5)
- 第07回 島村家の系譜(6)
- 第08回 島村家の系譜(7)
- 第09回 島村家の系譜(8)
- 第10回 島村家の系譜(9)
- 第11回 島村家の系譜(10)
- 第12回 島村家の系譜(11)
- 第13回 島村家の系譜(12)
- 第14回 島村家の系譜(13)
- 第15回 島村家の系譜(14)
- 第16回 島村家の系譜(15)
- 第17回 作品紹介(1)『精神の眼』
- 第18回 作品紹介(2)『ジュリアンの最後』
- 第19回 作品紹介(3)『背教者ジゥリアノ』
- 第20回 作品紹介(4)『残菊』
- 第21回 作品紹介(5)『山麓』
- 第22回 作品紹介(6)『半夏(はんげ)』
- 第23回 作品紹介(7)『子』
- 第24回 作品紹介(8)『病院雑記』『落合』
- 第25回 作品紹介(9)『大木(たいぼく)』
- 第26回 作品紹介(10)『風立てる』
- 第27回 作品紹介(11)『渚』
- 第28回 作品紹介(12)『火取虫』
- 第29回 作品紹介(13)『楊の花』
- 第30回 作品紹介(14)『白山東平』
- 第31回 作品紹介(15)『レオナールド・ダ・ヴィンチ』
- 第32回 作品紹介(16)『塔』
- 第33回 作品紹介(17)『村の寶(たから)』
- 第34回 作品紹介(18)『貝殻』
- 第35回 作品紹介(19)『白布』
- 第36回 作品紹介(20)『噴煙』
- 第37回 作品紹介(21)『平野小品 二、往来』
- 第38回 作品紹介(22)『蓬莱座 ~平野小品の三』
- 第39回 作品紹介(23)『秩父山脈 ~平野小品の四』
- 第40回 作品紹介(24)『旅の印象』
- 第41回 作品紹介(25)『一弦の胡弓』
- 第42回 作品紹介(26)『黄金審判』
- 第43回 作品紹介(27)『みずゑの思い出』
- 第44回 作品紹介(28)『亜細亜の光』
- 第45回 作品紹介(29)『失楽園』
- 第46回 作品紹介(30)『俳諧のこと』
- 第47回 「盛助」を語る(1)
- 第48回 「盛助」を語る(2)
- 第49回 「盛助」を語る(3)
- 第50回 「盛助」を語る(4)
- 第51回 「盛助」を語る(5)
- 第52回 「盛助」を語る(6)
- 第53回 「盛助」を語る(7)
- 第54回 「盛助」を語る(8)
- 第55回 「盛助」を語る(9)
- 第56回 「盛助」を語る(10)
- 第57回 「盛助」を語る(11)
- 第58回 「盛助」を語る(12)
- 第59回 「盛助」を語る(13)
- 第60回 最終回
歴史・観光マップ
申請・届出
宮代の歴史
郷土資料館
指定文化財
- 指定文化財一覧
- 文化財・資料館関係法規
- 文化財保護委員会
- 平成27年度 西光院の徳川家康画像や粟田口焼葵紋茶碗が町の文化財に指定!
- 東粂原獅子舞用具が宮代町指定有形民俗文化財に!
- 平成27年度 西光院で指定文化財の交付式が行われました
- 平成25年度 町指定文化財に多少庵関係の句碑と俳額を指定
- 平成23年度 円空仏12体、宮代町の文化財に指定
- 平成21年度 関根家文書と前原遺跡の旧石器を町指定文化財に指定
- 平成19年度 岡安家文書と前原遺跡の縄文草創期の土器を町指定文化財に
- 平成18年度 指定文化財加藤家住宅の茅葺を修復作業
- 平成17年度 五社神社和鏡と川島庚申塔、岩崎家文書を町指定文化財に
- 平成14年度50年ぶりに公開 西方院十一面観音像
- 平成13年度指定文化財齋藤家住宅米蔵(納屋)くん蒸作業