4.ムラを廻る行事
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2579
ムラを廻る行事は夏場に流行る病を鎮めて、厄を祓うために行われる。天王様は街場で多く行われ、御輿渡御や山車の曳き廻しをする行事であり、同様に御輿渡御を行う大杉様は、かつて下総国であった古利根川左岸流域に集中して行われる。この他、大勢が輪になって大数珠を回しながら念仏を唱える百万遍が埼葛地区全域に見られ、大般若経600巻を担いで廻り、転読する大般若という行事が、三郷・八潮・蓮田に多く見られる。
写真 上野田百万遍(白岡町)
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!