ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年度第3回企画展「発掘された地蔵院遺跡~テーマで探る人々の姿~」

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23924

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    企画展「発掘された地蔵院~テーマで探る人々の姿~」を開催します

    郷土資料館を含む西原自然の森一帯が遺跡であることをご存じでしょうか?

    地蔵院遺跡は、旧石器時代から長い間、人々が生活を営んできた痕跡を色濃く残す遺跡です。

    今年、地蔵院遺跡の発掘調査報告が完了するのを節目とし、今までの発掘調査で得られた成果を公開します。

    「"うつわ"と道具」「住まいのかたち」「まじない・祈り」の3つのテーマから、過去にこの地で暮らしていた人々の姿を探り、悠久の時間に思いを馳せてみませんか?

    開催期間

    令和7年3月15日(土)から7月6日(日) 午前9時30分から16時30分まで


    会期中の休館日

    3月 17、21、24、31 日 

    4月 7、14、21、28、30 日

    5月 7、8、12、19、26 日 

    6月  2、9、16、23、30 日

    *次年度の開館スケジュールによって修正する場合があります。


    お問い合わせ

    宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)

    電話: 0480-34-8882

    ファックス: 0480-32-5601

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム