相撲絵
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2622
相撲絵は、江戸時代後半、錦絵の普及とともに当時の人気力士を中心として作られるようになります。
取り組みの様子、稽古風景、土俵入り、力士の通行図、力士の川越えの様子、宴会の様子、行司などさまざまな場面、一人一人の力士等などの様子が描かれています。また、その背景として風景や生活の様子なども描かれており、江戸の風俗を知る上でも貴重なものです。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!