08発掘された縄文の道具 3装飾品
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2590
耳飾り
耳たぶに穴を開けて付けたイヤリングで、金原遺跡では6号住居内から出土したことから約6,000年前のものと推定される。平成7年度の発掘調査をした逆井遺跡からも出土している。
指輪形土製品
直径約1cmを計る円形のリング状土製品で、内側に磨り減った箇所があることから、指輪として使われた可能性より垂飾(首飾りなど)として使われた可能性が高い。金原遺跡7号住居の炉跡近くから発見された。埼玉県内で初めての発見である。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!