ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    07笠原沼歴史年表

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2401
    笠原沼歴史年表一覧表
    西暦年号主な出来事
    1625年頃.大河内金兵衛により上と下に土手を築き、百間村の用水源として笠原沼を溜沼とする。河原井沼悪水落堀(爪田谷落堀)を笠原沼へ掘り込み、道仏橋下に定堰を造ったため、笠原沼周辺の田んぼが荒地となる
    1656年頃万治元年頃百間村と近所の村とで騎西領落堀堰論が起こる。
    1672年寛文12年騎西領と百間村に水争いが起こり、前の通り堰をすることを認められる。
    1690年元禄3年久米原・爪田ヶ谷村の者笠原沼に真菰等を植え出し秣場とし、その地も含め検地が行われる。
    1693年元禄6年西原・東・西・道仏村と爪田ヶ谷・久米原・須賀村とに水争いが起こる。
    1708頃宝永5頃笠原沼の周辺の秣場を田んぼに開発する。
    1713年正徳3年野牛高岩落堀が笠原沼に掘り込まれたことにより稲が水腐れとなり、訴訟を起こす。
    1715年正徳5年笠原沼の水が溢れ、蒔田だけでなく植田も水腐れとなり、笠原沼周辺の田んぼを秣場に戻して欲しいと訴える。
    1722年享保7年天領及び旗本池田氏の須賀村と旗本永井氏の須賀村で地先の争いが起こる。
    1722年享保7年道仏・東・西・百間村と久米原・爪田ヶ谷村とで用水堰論、道仏と蓮谷村との真菰刈り取り争いが起こる。
    1724年享保9年池田新兵衛により逆井新田の開発が行われ、逆井新田落堀を掘り笠原沼に水を落とす。
    1728年享保13年3月、井沢弥惣兵衛により笠原沼新田の開発が行われる。河原井沼落堀、用水堀の普請が行われ、潰地を認めてもらう。
    1728年享保13年爪田ヶ谷落堀・野牛高岩落堀口から姫宮堀まで笠原付廻堀を新たに掘り、笠原沼に入る水を古利根川に落とす。
    1728年享保13年水除堤を造り、逆井落堀を笠原沼新田の縁に付け廻し笠原沼末に落し込み、用排水とする。
    1728年享保13年中島村請新田内から百間村地内姫宮堀まで笠原沼落堀を新たに造る。笠原沼新田の中水道として笠原沼中堀が掘られる。
    1729年享保14年井沢弥惣兵衛掛で笠原沼落堀百間村地内落口から東村地内大落堀まで新堀を掘る。
    1729年享保14年2月、河原井沼落堀の普請、野牛高岩落堀の切広を行い、10月に潰地を認めてもらう。11月、潰地の一覧を伊奈半左衛門に提出する。
    1729年享保14年8月、逆井新田で検地が行われる。
    1731年享保16年3月、掘付田堀敷の分3反5畝14歩半を書き上げる。5月、旗本池田氏知行須賀村古田と笠原沼新田とで地境争いが起こる。
    1734年享保19年笠原沼新田で検地が行われる。
    1745年延亨2年笠原沼新田の囲堤が壊れ、水が漏れたため、人足を差し出す。
    1750年寛延3年6月、笠原沼用水組合の村々は野牛村・高岩村の関枠の取り扱いを決める。
    1762年宝暦12年百間村古田の住民が京塚橋用水堀切り崩し笠原沼新田に溢れた水を流し込む。
    1768年明和5年笠原沼中堀・逆井新田落の件で訴訟が起こり、四ヶ村と七ヶ村の丁場が決まる。
    1771年明和8年笠原用水路第六天分水北側に関を造った事により、西・東村と百間村3組とで水争いが起こり取り決める。
    1786年天明6年第六天埋樋(伏越)の普請をお願いする。
    1811年文化6年西粂原分水堰の件で蓮谷・須賀・中島村等と西粂原村とで争いが起こる。
    1814年文化9年2月、西粂原分水堰の件で蓮谷・須賀・中島村等と西粂原村が取り決める。
    1829年文政12年笠原沼蓮谷・須賀・久米原・下野田・中島村新田と百間村3組が第六天下筵堰(第六天堰)の件で水争いが起こるが内済する。
    1835年天保6年中島村地内関枠の伏せ替えを行う。
    1837年天保8年小沼耕地用水掛渡井の普請が行われる。
    1846年弘化3年5月、上野田村地内伏越・掛渡井の普請が行われる。9月、笠原用水関枠の普請を願い出る。
    1853年嘉永6年3月、上野田村地内掛渡井の普請が行われる。
    1856年安政3年中島村地内関枠の普請が行われる。
    1859年安政6年笠原用水路上野田伏越樋の伏せ替えを願い出る。
    1867年慶応3年笠原沼代用水路上野田地内掛渡井の伏せ替えを行う。
    1868年慶応4年3月、中島村地内堰枠の普請を願い出る。

    お問い合わせ

    宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)

    電話: 0480-34-8882

    ファックス: 0480-32-5601

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム