不要品があったら「おいくら」でリユース!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24256
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

リユース促進に向け株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結

「おいくら」で不要品をリユースしてみませんか?


宮代町は株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」(別ウインドウで開く)を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

事業連携の背景
宮代町は、住民のごみ減量化意識の向上のため、「4R(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)」の取り組みを推進し、環境負荷を抑えた循環型社会の実現を目指しています。住民の方からは、不要品の処分を検討する際、「まだ使えそうなものなのにもったいない」、「処分ではなく誰かに使ってもらえたらうれしい」といった声があり、リユースをより身近にできる新たな施策の検討が課題となっていました。そうした中、株式会社マーケットエンタープライズのリユース事業の発展的展開、「持続可能な社会を実現する最適化商社」という企業ビジョン、SDGsへの取り組み、さらに「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」というニーズと町のニーズが合致し、「おいくら」を用いた今回の取り組みが実現しました。

連携協定による取組
「おいくら」は複数のリユースショップから買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
処分費用を払わずに、大型品等でも出張で自宅まで引取に来てくれる場合もあるので、まだ使えるものを処分費用を支払って破棄する前に、ぜひご検討ください。

連携事業者
「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズ(別ウインドウで開く)は、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開し、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立後、2015年6月には東証マザーズに上場し、2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しました。ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ790万人(2024年6月末現在)を達成しました。
お問い合わせ
宮代町役場環境資源課資源循環担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線296、297、298(2階15番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!