ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    02 久米原村の相給

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2482

    久米原村相給の年表

    天正18年(1590)後北条氏の支配下として、岩付領久米原村が鷲宮社領として確認できる。
    文禄元年(1592)岩槻藩主高力清長に久米原村(西粂原村)が与えられる。残りの久米原村(東粂原村)は天領か?
    元和5年(1619)百間領5,000石(天領の久米原村も含む)検地。
    寛永元年(1624)天領の久米原村(東粂原村)、旗本水野氏の支配となる。この時、蓮谷村と和戸村も旗本水野氏の所領となり併せて百間領で1000石を領する。
    寛文4年(1664)旗本水野十郎左衛門改易。久米原村(東粂原村)、天領となる。
    元禄3年(1690)天領の久米原村(東粂原村)検地。
    元禄10年(1697)天領の久米原村(東粂原村)の一部、旗本細井氏と旗本渥美氏の支配となる。
    元禄16年(1703)残された天領、久喜藩領となる。
    宝暦13年(1763)久喜藩領の久米原村、佐倉藩領となる。
    明治2年(1869)正式に東粂原村と西粂原村分村する。

    久米原村の相給

    東粂原村と西粂原村は公式には一村であった。村の分布状況としては、錯綜とした状態は見られず、他村と同様に面的に接している。この時期については、不明であるが、天正十八年(一五九〇)、江戸へ入府した徳川家康が久米原村(西粂原村)を岩槻藩主高力氏に与えたことと関係するのかもしれない。
    東粂原村については、元禄10年に相給になったことからそのエリア等は非常に複雑であった。ここでは東粂原村の詳細についてみてみたい。
    元禄三年の検地により確定した一筆ごとの土地は、寺や神社などの除地を除くとそれぞれ各領主に属していたようである。
    享保年中の「用悪水伏越・掛樋等普請取極覚」(岡安家文書)によると細井六郎兵衛知行所名主庄左衛門、組頭吉左衛門、米津出羽守知行所名主甚左衛門、組頭彦右衛門、渥美九郎兵衛知行所名主源兵衛、組頭孫兵衛が確認でき、領主ごとに村役人が組織されていたことがわかる。
    東粂原村の相給の状況については、絵図などがないため、詳細なことは分からないが、文書に記載される村役人の名前や、百姓の名前から、その百姓が属する領主を明らかにした。但し、田畑については不明なところが多いため、百姓屋敷のみを扱った。
    各字ごとの相給の状況は字宿屋敷に佐倉藩領七軒、渥美氏2軒、細井氏5軒、字大崎に佐倉藩領3軒、渥美氏4軒、細井氏2軒、字御手洗に佐倉藩領3軒、渥美氏1軒、字圦之前に佐倉藩領1軒、渥美氏5軒、細井氏2軒、字前と前塚には佐倉藩領7軒、渥美氏4軒、細井行8軒、字渋谷に佐倉藩領1軒、渥美氏5軒、細井氏2軒が確認できる。佐倉藩領は字宿屋敷や字前に、渥美氏は字圦之前と字渋谷に、細井氏は字前に多い傾向がわかる。しかし、これらの分析において、各字に1領主の土地が集積している状況は見られなかった。
    それぞれの領主が約131石で、百姓屋敷が約20軒づつであるためこのような状況となったのかもしれない。これらのことからも、便宜的に土地を、各領主に分けたことは明白である。但し、安永元年(1772)の「相給出入口上書」(岡安家文書)によると「先年御一領ニ而御水帳面一株ニ相極候処、元禄年中御私領御三□□相分リ」、「宗門人別二重ニ御双方へ書載候」、「御相領之名主役被仰付候儀、地頭所並村役人届不仕段吟味有之候処、申訳無御座旨口書印形仕候」とあり、錯綜した状況下においても他領の宗門人別帳に記載されることや名主を引き受けることはできなかったようである。
    次に本家・分家が1領主に集中しているかについてであるが、「本家源四郎潰跡相続方之儀、兼而彦兵衛儀も相続人相立申」(岡安家文書)とあり渥美氏知行下の彦兵衛と細井氏知行下の源四郎が本分家の関係であることや、「久兵衛倅半六儀此度御領分へ以勝手分地致候ニ付、送り差遣し候所、御領分宗門人別ニ相書載可申候」(岡安家文書)とあり細井氏知行下の久兵衛が佐倉藩領の土地に分家を出したため佐倉藩領の宗門人別に書き加えたことが確認できる。この他にも細井氏知行下の八郎兵衛や喜左衛門の本家が渥美氏知行の太郎兵衛であることや佐倉藩領の三郎左衛門の本家が渥美氏知行下の忠左衛門であることなどからも本分家が1領主に集中していたことは確認されない。勿論、細井氏知行下の庄左衛門の分家幸右衛門やその分家蔵次郎が同じ領主であることも確認でき、元禄10年にそれぞれの領主に分割された土地単位で村政が行われていたことがわかる。

    第9図 東粂原村の画像

    第9図 東粂原村

    第10図 西粂原村の画像

    第10図 西粂原村

    各字ごとの領主別、家の件数
    佐倉藩渥美氏細井氏
    宿屋敷725
    大崎342
    御手洗31
    圦之前152
    738
    前塚1
    渋谷152
    東粂原村の相給の状況の画像

    東粂原村の相給の状況

    お問い合わせ

    宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)

    電話: 0480-34-8882

    ファックス: 0480-32-5601

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム