平成26年度 ふるさと納税で東小学校に文化財案内板を設置
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:2350
東小学校に文化財案内板(まちしるべ)が設置されました。東小学校は昭和8年に百間小学校川島分校として開校しました。その後、昭和33年、百間小学校から独立して東小学校となりました。東小学校には川島分校時代の木造2階建て校舎が残っています。非常に貴重な校舎といえ、現在も教室として使われています。
文化財案内板は、平成8年度から設置され、地域の歴史や文化に触れていただくため、町内各か所に案内板や標柱を随時設置しています。町内の各地の歴史や文化、行事などについて理解を深めるきっかけとして、この案内板を活用し、散策など行ってみてはいかがでしょうか。
今回の案内板は、多くの皆さんの宮代町の歴史文化を後世に伝えたいという思い(ふるさと納税)により建てられたものです。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
校門前の文化財案内板
文化財案内板 銘文
かつての東小学校 航空写真
東小学校木造校舎
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!