ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    こどもクッキング ~幼児向け~

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:21958

    幼児向けレシピをご紹介します♪

    食べムラや好き嫌いといった食の悩みが多い幼児期。そんな悩める皆さんを少し手助けするワンポイントレシピをご紹介します。毎日の食事にお役立てください!各レシピの画像をクリックすると、詳しい作り方のページが開きます。

    イラスト

    いろいろな食材にチャレンジ!

     幼児期の好き嫌いは、個人差はありますが多くの食材は成長に伴って食べられるようになります。日頃の食事において、「無理やり食べさせるよりも、一緒に楽しんで食べること」「食べ物に対する興味関心を引き出すこと」の二つを心がけてみることは、食べられる食材を増やすことにつながります。
     また、食べ物の味というよりもかみ切りづらい、パサパサするといった食感から苦手意識をもつこともあります。とろみをつけたり、食材の大きさを変えてみるだけで食べやすさが変わってきますので、普段の食事でも食感を意識してみましょう。

    具だくさんふわふわ卵

    『具だくさんふわふわ卵』

    さっぱりコールスロー

    『さっぱりコールスロー』

    まぐろの和風ピカタ

    『まぐろの和風ピカタ』

    こんがり野菜の青のり風味

    『こんがり野菜の青のり風味』

    かぶのスープ

    『かぶのスープ』

    やさいピラフ

    『やさいピラフ』

    野菜とマカロニのトマト煮

    『野菜とマカロニのトマト煮』

    さつまいものコロコロサラダ

    『さつまいものコロコロサラダ』

    ひじきの炊き込みごはん

    『ひじきの炊き込みごはん』

    おからとツナのバーグ

    『おからとツナのバーグ』

    カジキの野菜あんかけ

    『カジキの野菜あんかけ』

    ブロッコリーのカレーチーズ焼き

    『ブロッコリーのカレーチーズ焼き』

    食べるっておいしい!楽しい!を引き出すヒント

    ご家族にとっては毎日の食事、食べる量が少なかったり、食に興味がないと心配になることもありますよね。お子さんの食への興味関心を引き出すために、食育をしよう!と思ったことが一度はあるのではないでしょうか?それと同時に、具体的には何をしたらいいのだろう…と悩む方も多いのではと思います。食育と難しく考えず、食べるっておいしい!楽しい!と知ってもらうための方法の一つと考えてみましょう。生の野菜を触ってみたり、においをかいでみることも食育です。特に野菜類は、触ってみることで、全然知らないこわいものから、さっき触った知ってるものになると食べるきっかけとなることもあります。

    おやつの時間をきっかけに♪~おやつは第4の食事~

    トロピカルきんとん

    『トロピカルきんとん』

    オートミールパンケーキ

    『オートミールパンケーキ』

    にんじんゼリー

    『にんじんゼリー』

    レシピの画像

    『小松菜蒸しパン』

    レシピの画像

    『じゃがいものカルシウムお焼き』

    さつまいもとにんじんの茶巾

    『さつまいもとにんじんの茶巾』

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)

    電話: 0480-32-1122

    ファックス: 0480-32-9464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム