ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    第6回協議体 令和6年3月14日(木)開催 場所:すてっぷ宮代

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23989

    来年度の予定を考えよう

    3月14日の令和5年度第6回宮代町協議体会議には11名が出席し、地域活動の現状や今後の計画について話し合いました。

    メンバーの近況では、地域の子どもたちとの夜回り活動、体操教室を通じた高齢者の健康維持、地域移送サービスの担い手不足解消に向けた取り組みを報告しました。

    本題では、来年度の生活支援体制整備事業のスケジュール案を提示しました。特に、8~9月に開催予定の「縁じょい交流会」を中心に据え、そのPRを目的とした前イベント(7月)や関連する担い手講座(10月)の計画を議論しました。地域の孤立防止を目指し、助けられる側と助ける側の両者に働きかけるイベントの必要性を強調しました。

    笑顔のチケットの活用促進に関しては、登録者数が少ない現状を受け、広報活動の工夫が必要という意見がありました。また、地域住民が主体的に参加しやすいイベントの形式や内容についても意見交換を行いました。

    さらに、6月の「プラザサポーターまつり」や3月末の桜市といった既存のイベントへの参加を通じたPR案の提案があり、地域全体で支え合いの意識を広める方向性を確認しました。


    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課高齢者支援担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)

    ファックス: 0480-34-3396

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム