第3回協議体 令和5年9月14日(木)開催 場所:すてっぷ宮代
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23985
地域リーダー(キーパーソン)を把握しよう
9月14日の令和5年度第3回宮代町協議体会議には11名が出席し、地域活動や映画会の進捗について話し合いました。
前半は、各メンバーの近況を共有しました。「道佛集会所夏休み勉強会」を開催し、高齢者と子どもたちとの交流の促進を図ったこと、コロナ禍で減少した子ども会の状況を報告し、地域のつながりの重要性を強調しました。地域の活気を取り戻すイベントへの期待についての報告、アレルギーや認知症の方への対応について触れ、近所付き合いの重要性を指摘しました。
また、映画会の進捗確認を行い、地域リーダー(キーパーソン)の情報共有をしました。代表例として、「宮歩会」のメンバー、「みどりの会」のメンバー、「道佛地区」の区長が挙げられ、それぞれが地域イベントや防災活動などに積極的に取り組んでいることを報告しました。
後半では、11月開催予定の映画会と担い手講座の周知方法についての提案がありました。西原自然の森フェスティバルでのモルック体験ブースや、みどりの森納涼祭でのチラシ配布を計画し、参加者全員が協力することで地域への認知度向上を図ることを決定しました。さらに、イベント告知動画を上映会の1週間前から配信し、参加意欲を高める取り組みを検討しました。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!