防災
ハザードマップ
- 洪水ハザードマップについて [2020年7月13日]
- 地震被害予測地図 [2018年10月30日]
- 宮代町地震ハザードマップ [2018年10月30日]
- 宮代町 内水ハザードマップ [2016年12月15日]
- カスリーン台風時の浸水深を印した水害表示板を町内32箇所に設置しました。 [2016年11月2日]
- カスリーン台風体験談 [2016年11月2日]
その他防災
- 令和3・4年度埼玉東部消防組合建設工事等入札参加資格審査 [2020年12月25日]
- 防災行政無線子局移設のお知らせ [2020年12月22日]
- 防災行政無線を聞き逃したときに、ご利用ください [2020年5月13日]
- 防災・防犯力の向上を目指して [2019年12月26日]
- 職員がいざというときのために、応急手当を身につけました [2019年11月22日]
- 台風19号による町内の被害状況報告 [2019年10月21日]
- 子どもの命を守る防災術を開催! [2019年9月4日]
- 防災に役立つ!イツモ防災タウンページの配布 [2019年9月3日]
- 宮代町自主防災組織リーダー養成講座を開催しました [2019年7月24日]
- 「いつでも、どこでも炊出訓練応援隊」をご活用ください [2019年6月5日]
- 避難勧告等に関するガイドラインの改定について [2019年5月27日]
- 災害応急対策に向けて [2019年2月20日]
- 宮代町防災講演会「野島断層からのメッセージ ~震災といのち・人とのつながり~」を開催しました [2019年1月8日]
- 平成30年度防災・防犯マスター講座を開催しました [2018年12月25日]
- 防災講演会「地域を知り、防災を考える~最近の豪雨災害事例から学ぶこと~」を開催しました [2018年9月3日]
- 埼玉県行政書士会と「災害時における被災者支援に関する協定」を締結しました [2018年7月27日]
- 宮代町地域防災計画改訂(平成30年3月) [2018年5月1日]
- 災害時支援隊員を募集 [2018年2月14日]
- 平成29年度防災・防犯マスター講座を開催しました [2017年12月19日]
- 弾道ミサイル落下時の行動について [2017年10月11日]
- 防災講演会「防災イツモ講座~楽しく学ぶ新しい防災のカタチ~」を開催しました。 [2017年9月6日]
- 防災・防犯マスターが誕生しました! [2017年1月23日]
- 自主防災組織リーダー養成講座 発展コース 第5回 [2016年12月15日]
- 第4回 新潟中越地震の現場に学ぶ 日頃の備えと自主防災組織の重要性 [2016年11月30日]
- 本郷地区、防災組織設立に向け、一歩前進! [2016年11月30日]
- エクレール地区で自主防災組織の設立に向けた出前講座が行われました [2016年11月24日]
- 防災講演会「災害時でもいつもの食事を」 [2016年11月24日]
- 防災協力事業所 [2016年11月24日]
- 平成28年度コミュニティ助成事業 宮代台自主防災会が防災資機材を整備しました [2016年11月24日]
- エクレール久喜宮代で消防訓練が行われました [2016年11月24日]
- 辰新田自主防災会で災害図上訓練(DIG)を開催 [2016年11月24日]
- 社団法人埼玉県LPガス協会と協定を締結 [2016年11月24日]
- 防災・防犯マスターが誕生しました [2016年11月24日]
- 姫宮自主防災会で防災研修会を開催 [2016年11月24日]
- 平成27年度 宮代町地域防災訓練開催 [2016年11月24日]
- 中須自主防災会で防災研修会を開催 [2016年11月24日]
- 防災講演会「いざ!というときのために知っておきたいこと」 [2016年11月24日]
- 台風18号による町内の被害状況報告 [2016年11月24日]
- 姫川一区で防災研修会を開催 [2016年11月24日]
- 平成27年度コミュニティ助成事業 桃山台自治会自主防災組織が防災資機材を整備しました [2016年11月24日]
- 自主防災組織の設立に向けた出前講座が行われました。 [2016年11月24日]
- 県社協主催の研修会で宮代台自主防災会が取組みを発表 [2016年11月24日]
- 道仏1区自主防災会で防災研修会が開催されました [2016年11月24日]
- 西粂原自主防災会で防災研修会が開催されました [2016年11月24日]
- 須賀島自主防災会と宮代台自主防災会で災害図上訓練が実施されました [2016年11月24日]
- ヤフー株式会社との災害協定を締結しました [2016年11月24日]
- 埼玉県知事表彰を受賞しました~宮代台自主防災会~ [2016年11月24日]
- 防災・防犯マスターが誕生しました! [2016年11月24日]
- 平成26年度コミュニティ助成 山崎地区自主防災会が防災資機材を整備しました [2016年11月24日]
- 水難事故救助協力団体が宮代消防署長より表彰されました。 [2016年11月24日]
- 国納地区自主防災会で設立後初めての防災訓練が行われました [2016年11月24日]
- 中須自主防災会で防災出前講座が開催されました [2016年11月24日]
- 新若地区自主防災会で救命講習会が開催されました [2016年11月24日]
- 金剛寺自主防災会で防災研修(クロスロード)が行われました。 [2016年11月24日]
- 平成26年度 宮代町地域防災訓練の実施 [2016年11月24日]
- 株式会社伊藤園と災害時における救援物資提供に関する協定を締結 [2016年11月24日]
- 防災情報ツイッター「宮代町(防災)」の運用を開始しました。 [2016年11月24日]
- 町内ガソリンスタンド事業者と防災協定を締結しました。 [2016年11月24日]
- 緊急速報メール運用開始 [2016年11月24日]
- 和戸町内防災会で防災研修(クロスロード)が行われました [2016年11月24日]
- 地域災害図上訓練が開催されました。 [2016年11月24日]
- 災害用トイレセット等を寄贈いただきました。 [2016年11月24日]
- 東日本大震災における、り災証明書発行の終了について [2016年11月24日]
- 災害協力事業所募集 [2016年11月24日]
- 平成25年度自主防災組織リーダー養成講座が開催されました [2016年11月2日]
- 自主防災組織リーダーが誕生しました! [2016年11月2日]
- 宮代町防災講演会が開催されました。 [2016年11月2日]
- 自主防災組織リーダー養成講座 発展コース 第4回 [2016年11月2日]
- 第8回 みんなで助け合い~防災協定の必要性~ [2016年11月2日]
- 第7回 身近にある危険~ブロック塀の恐怖~ [2016年11月2日]
- 第5回 町内における自主防災組織の活動と課題 ~宮代台自治会の活動から~ [2016年11月2日]
- 第6回 町内における自主防災組織の活動と課題 ~東地区の活動から~ [2016年11月2日]
- 第2回 安心して住める安全なまちへ [2016年11月2日]
- 第1回 天災は忘れた頃にやってくる [2016年11月2日]
- 幼年消防クラブが結成されました [2016年11月2日]
- 第3回 防災、防犯活動の原点は地域のコミュニケーション [2016年11月2日]
- 東中寺地区合同の防災訓練が開催されました [2016年11月1日]
- 須賀島自主防災会にて災害クロスロード研修会が行われました [2016年11月1日]
- 国納地区自主防災会で災害クロスロードゲームが開催されました [2016年11月1日]
- 平成25年度宝くじ助成金で資機材を整備しました(川端自主防犯防災会) [2016年11月1日]
- 防災講演会「“一人ひとりの視点”から考える防災対策」 [2016年11月1日]
- ケーブルテレビ(株式会社JCN関東)と災害情報等の広報に関する協定を締結 [2016年11月1日]
- 災害図上訓練(DIG)で地域の防災について検討! [2016年11月1日]
- 宮代町防災講演会が開催されました。 [2016年11月1日]
- 道仏1・3区合同図上訓練を実施しました。 [2016年11月1日]
- 藤曽根地区で防災クロスロード研修会を開催しました。 [2016年11月1日]
- 姫宮北団地自主防災会で、防災講演会を開催しました。 [2016年11月1日]
- 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の運用開始についてのお知らせ [2016年11月1日]
- 宮代町商工会が大規模災害時協力企業マップを作成しました。 [2016年11月1日]
- 新中町自主防災会で防災訓練開催 [2016年11月1日]
- 山崎自主防災会による防災訓練 [2016年11月1日]
- 西原団地自主防災会による防災訓練 [2016年11月1日]
- 道仏3自主防災会による防災訓練 [2016年11月1日]
- 金剛寺地区自主防災会・災害図上訓練(DIG:ディグ)の研修会が開催されました。 [2016年11月1日]
- 22年度宝くじ助成金で資機材を整備しました(宮代学園台自主防災組織) [2016年11月1日]
- 中寺自主防災会にて災害クロスロード研修会が行われました [2016年11月1日]
- 須賀島自主防災会・災害図上訓練(DIG:ディグ)の研修会が開催されました。 [2016年11月1日]
- 宝くじ助成金で資機材を整備しました。(宮代台自主防災会) [2016年11月1日]
- 訓練用消火器(水消火器)を整備しました。 [2016年11月1日]
- 和戸町内自主防災会で災害図上訓練を実施 [2016年11月1日]
- 須賀島自主防災会・災害図上訓練の実施 [2016年11月1日]
- 平成26年2月の降雪による町内の被害状況について [2016年11月1日]
