胃がん・肺がん・大腸がん集団検診
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:4789
集団検診当日のお車での来場はご遠慮ください。
胃がん・肺がん検診と大腸がん検診がセットで受診できます。

胃がん・肺がん・大腸がん検診について

対象者
40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれの方)で宮代町に住民登録のある方

検診日
令和7年10月30日(木)・31日(金)・11月1日(土)・2日(日)
- 町の国民健康保険加入者で特定健診を集団検診で受ける場合は10月20日(月)から10月26日(日)に同時受診できます。

検査内容
- 胃がん検診 胃エックス線バリウム検査
- 肺がん検診 胸部エックス線検査 喀痰検査(高危険群の方のみ)
- 大腸がん検診 便潜血検査(2日分)・・・申し込み後、2日分の検査容器を送ります。
・胃がん検診と肺がん検診は同時受診できます。
・大腸がん検診は、胃がん検診および肺がん検診を受ける場合にセットで同時受診できます。
※大腸がん検診のみを希望の場合は、個別検診となります。

検診費用
- 胃がん検診 自己負担額 500円
- 肺がん検診 自己負担額 200円(喀痰検査同時の場合500円)
- 大腸がん検診 自己負担額 200円
ただし、次の方は無料です。
- 70歳以上の方(昭和30年4月1日以前生まれの方)
- 生活保護世帯の方
- 令和7年度健康診査費用免除承認証をお持ちの方(住民税非課税世帯の方は1週間前までに事前申請が必要です。)
- 70歳未満で後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方(昭和30年4月2日以降生まれの方)
- 中国残留邦人等の支援制度の給付を受けている方
※町のがん検診は、年度内1回の受診となり2回以上は受けることができません。
年度内に2回以上受診してしまった場合、2回目以降の検診費用は全額自己負担になりますのでご注意ください。

場所
宮代町保健センター

胃がん検診注意事項
- 心臓にペースメーカーの入っている方、妊娠中やその可能性がある方はご遠慮ください。
- 次の方は集団検診で事故が起きたときに、緊急時の対応ができないためご遠慮ください。
- 過去1年以内に胸・腹部の手術を受けた方(帝王切開を含む)
- 過去3か月以内に胃や大腸等のポリープを切除された方
- 胃の摘出手術を受けた方(ただし、主治医の許可があれば可)
- 検査当日を含めて3日以上排便のない方
- 腎臓病や心臓病などで水分制限のある方
- 普段の血圧が180/110mmHg以上の方
- 日頃からよくむせたり、以前にバリウんを誤嚥(ごえん)したことがある方
- バリウムを飲んで過敏症(じんましん、息苦しさなど)が出た方
- 過去1年以内に脳梗塞や心臓病を起こした方、または脳や心臓の手術を受けた方
- 腸閉塞の既往のある方
- 自力で立てない、両手で体重をさせられない、レントゲン技師の指示に従って動くことが困難な方 等

申込方法
ネット予約または予約専用電話による電話予約にて申し込み。
申し込み後、自宅に予約完了通知が届きます。
男女別に検診車に入るため、ご夫婦でも別の時間帯になります。
ネット予約期間 令和7年8月1日(金)9時 ~8月17日(日)まで ※24時間受付可能
予約専用電話 0480-33-6464
電話予約期間 令和7年8月18日(月)から8月21日(木)まで
9時から16時まで
- 予約期間の初日は電話がつながりにくくなりますので、しばらくしてからおかけ直しください。
- 保健センター窓口での予約はできませんのでご注意ください。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!