宮代町マルシェ開催事業補助金
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18768
町内での起業や、出店を目指している方に販売の機会を提供するため、町内でマルシェを開催する方を支援します!


補助対象者
- マルシェの運営者であること
- 個人町民税、法人町民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税を滞納していないこと
- 宮代町暴力団排除条例(平成25年宮代町条例第19号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員が事業に関与していると認められるものでないこと
- この要綱による補助金の交付を同一年度内で2回受けた者でないこと

定義
マルシェ:5以上の者が広場などの屋外に出店し、起業を目的として開催する即売会をいう。
運営者:町内在住の個人又は町内に本社を有する法人でマルシェを運営する者をいう。
出店者:マルシェに出店し、物品等の販売を行う者をいう。

補助対象事業
- 町内で開催するマルシェ事業で、町内で起業を目指している者が1名以上参加するマルシェとすること

補助対象経費
項目 | 内容 |
---|---|
広報 | ポスター、チラシ、案内看板、のぼり旗等の作成費及び印刷費 ホームページ等の作成費 イベント告知のための広告掲載等に係る経費 |
会場関係 | 会場及び会場に備えられた器具等の使用に係る経費 会場、販売ブース、照明等設営及び会場の装飾等に係る経費 会場の警備に係る経費 |
販売促進 | 販売促進に関する景品等に係る経費 ※全体の対象経費(上限10万円)の30%以内とする |

補助率
- 2分の1

補助金額
・5万円を上限(1,000円未満の端数を切り捨て)
・交付決定後、増額はできません

提出物
- マルシェ開催事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書及び収支予算書(様式第2号)
- 出店者名簿(出店者名、屋号、業種、主な販売品、実店舗の有無)
- 滞納がないことの証明(税務課徴収担当/手数料300円)※申請日の1か月以内のもの
- 誓約書兼同意書(様式第3号)
- その他町長が必要と認める書類
マルシェ開催事業補助金交付申請書
事業計画書及び収支予算書

Q&A
Q:事業の名称には何を書けばいいですか?
A:記入例にあるとおり、マルシェの名称をお書きください。
Q:事業目的、概要には何を書けばいいですか?
A:起業を目指す方やマルシェの内容をお書きください。また、記入例も参考にしてください。
Q:集客見込みがわかりません。
A:あくまで見込みですので、概算でお書きください。
Q:当日出店者が減った場合はどうなりますか?
A:当日出店者が減った場合は、実績報告で報告してください。ただし、出店者が5を割り込んだ場合、補助金が出ません。
Q:町外に住んでいる方も出店できますか?
A:可能です。ただし、運営者は町内在住の個人又は町内に本社を有する法人である必要があります。
Q:運営者が出店しない場合はどうなりますか?
A:運営者は運営のみに携わることも可能です。ただし、出店者には町内で起業を目指す方が1名以上参加必須です。
Q:マルシェが中止になった場合、補助金の取扱い(経費)はどうなりますか?
A:天災、悪天候、新型コロナウイルス感染症拡大などやむを得ない場合に限り、中止の判断をした時点までに掛かった経費が対象になります。
お問い合わせ
宮代町役場産業観光課商工観光担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線264、265(2階14番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!