令和7年度 地域安全・暴力排除推進大会が開催されました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:25306
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域安全・暴力排除推進大会
10月10日(金)すぎとピアにおいて「杉戸警察署管内地域安全・暴力排除推進大会」が開催されました。この大会は、地域防犯活動において多大なるご尽力をいただいた方々を表彰するとともに、今後の防犯活動及び暴力排除活動をより一層推進することを目的に実施するものです。宮代町長のあいさつでは「最近はSNSを使った詐欺が多く、警戒を強く呼びかけている。身に覚えの無い着信には絶対に応えないことが大切です」と話しがありました。また、杉戸警察署長のあいさつでは「詐欺グループは暴力団との繋がりがあり、奪ったお金は暴力団に流れていくケースが多い。不審な電話があった場合は、すぐに110番してください」と話しがありました。



表彰について
大会の1部では、自主防犯活動をはじめ地域や学校の安全活動にご尽力され、犯罪のない安心安全なまちづくりに貢献された24名及び2団体と、熱意と勇気を持って暴力のない明るい町づくりの推進に貢献された3団体に表彰状が授与されました。そして、犯罪は絶対に許さないという決意を新たにするため、一同で大会宣言を行いました。防犯に係る思想が広く深く浸透し、安全で安心して暮らせる地域社会づくりに、今後ともよろしくお願いいたします。





防犯指導班「ひまわり」さんの登場
第2部では、埼玉県警察防犯指導班「ひまわり」による寸劇が披露されました。ひまわりは、防犯思想の高揚と犯罪のない明るい地域社会確立のため、県内各地を周り巡回防犯指導を推進しています。この日は、息子を騙ったオレオレ詐欺の寸劇が行われ、詐欺の手口を分かりやすく解説していただいたうえ、「(1)留守番電話機能付電話の設置、(2)在宅中でも留守番電話機能をON!、(3)高額現金を自宅に保管しない」がとても大切とお話しをいただきました。詐欺の被害が後を絶ちません。みなさんお金の絡む話しには十分注意しましょう。
.jpg)
.jpg)
お問い合わせ
宮代町役場くらし安全課防犯・交通安全担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線272、278(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!