ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    宮代町の公共交通を考える

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:25210

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和7年度の取組

    今年度宮代町では、宮代町公共交通需要調査業務委託契約を締結し、アンケート調査、施設インタビューなど、町民のみなさまのご意見を頂戴しております。そこで、みなさまからいただいたご意見をもとに、新たな交通手段も視野に入れたうえで、宮代町に適した公共交通を検討してまいります。

    なぜ今調査が必要なのか

    宮代町には町内循環バスがあり、町が運行を民間業者へ委託しています。しかし、高齢化による交通弱者の増、人口減少と働き方改革による公共交通の維持への懸念など、これらの課題を解決し、持続可能な公共交通を検討するため、宮代町における住民の移動実態とニーズ把握を行う必要があります。併せて、各交通事業者の現状と将来展望などについて把握することで、持続可能な交通体系を検討するための基礎資料を収集、蓄積してまいります。

    実施する取り組み内容

    住民アンケート

    町内在住の方2,000人(無作為抽出)を対象に、アンケート調査を実施しました。

    (1)調査方法:webもしくは紙でのアンケート方式

    (2)回答期限:9月2日~9月30日

    (3)配布物:以下のとおり

    アンケート結果は、集計が完了し次第こちらのページ上に公開いたします。

    地区連絡会における公共交通座談会

    9月5日~7日開催の地区連絡会にて、公共交通座談会を実施しました。集まった区長・自治会長様と共に現在の公共交通を取り巻く環境や現状について情報共有をしました。今後の予定としましては、11月29日(土)に区長・自治会長様を対象とした公共交通を一緒に考えるワークショップを開催予定です。

    施設インタビュー

    町の主要施設のうち、5か所をピックアップしてインタビューを実施予定です。調査員は、身分がわかるようネックストラップや腕章を装着する予定ですので、お見かけの際はぜひご協力ください。


    実施予定地:現在調整中(調い次第順次更新します)

    実施対象者:町内在住の施設利用者

    実施期間:10月中旬~11月上旬

    実施業者:イツモスマイルデジタルソリューションズ株式会社・キヤノンビズアテンダ株式会社

    お問い合わせ

    宮代町役場企画財政課管財担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線211、212(2階11番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム