ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    地域介護予防活動支援事業について(令和5年度)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:16639

    地域介護予防活動支援事業とは、地域で自主的な介護予防の活動ができるように、人材を育成したり、自主活動グループを支援したりする事業です。

    【人材を育成する事業】

    ・介護予防リーダー等ステップアップ勉強会 

    プラザサポーター養成講座 

    ・プラザサポーター発展講座

    【自主活動グループを支援する事業】

    出前講座 

    ・団体の立ち上げ支援 

    地域の居場所づくり補助金

    【いきいき百歳体操の普及および、自主グループと一般町民のマッチングをする事業】

    いきいき百歳体操体験教室 

    いきいきプラザ 


    介護予防リーダー等ステップアップ勉強会

    (1) 目的
    介護予防リーダー、プラザサポーター等、地域で介護予防や健康づくりに取り組んでいる人材の技術向上をめざします。
    (2) 内容
    地域で実施できる簡単な介護予防体操・レクリエーションプログラムの紹介
    (3) 対象
    介護予防リーダー、プラザサポーター及び、それに準ずる活動をしている者。

    令和4年ステップアップ勉強会(夏)の様子  こちら(別ウインドウで開く)

    令和4年ステップアップ勉強会(秋)の様子 こちら(別ウインドウで開く)


    会場・開催期間・定員

    夏 6月20日 6月28日 6月29日 進修館小ホール

    秋 11月2日 11月7日 11月8日 進修館小ホール

    ※対象となる方には個別通知をします。

    プラザサポーター養成講座

    (1) 目的 
    地域の健康と人のつながりを作るボランティアを養成します。
    (2) 内容 
    いきいき百歳体操・みやしろキラキラ体操・フレイル予防について講習を受けた後、町の介護予防事業において実際に、参加者の前で体操のリードをしたり、フレイル予防の話をしたりします。また、地域の自主グループ見学を通じて地域での取り組みの実際について理解を深めます。地域において指導的立場で介護予防活動の実践ができる人材を養成します。

    (3) 対象 
    介護予防の知識・実技を身につけ、地域で実践したい方。講義と実習の両方に参加ができる方。年齢は問いません。

    詳細はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。



    プラザサポーター発展講座

    (1) 目的
    町の介護予防事業(プラザサポーター養成講座や、出前講座)の講師として活躍できる方を養成します。
    (2) 内容
    プラザサポーター養成講座修了生が、フレイル・運動・栄養・口腔・認知症について理解を深め、また、伝える技術を身に付けます。
    (3) 対象
    プラザサポーター養成講座を修了し、地域で活躍している方で、町の介護予防事業や出前講座の講師として活躍したい方

    会場・開催期間・定員

    進修館和室 

    9/5 9/19 10/3 10/17 10/31 11/21 すべて火曜日

    13時から15時15分 定員10名

    ※対象となる方には個別通知をします。

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課高齢者支援担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)

    ファックス: 0480-34-3396

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム