プラザサポーター養成講座
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:5676

プラザサポーターになって、いきいき百歳体操を地域に広めませんか

プラザサポーターとは
人生100年時代を元気に楽しく過ごすためには「仲間」と「体力」が大切ですが、2つとも、年齢とともに失われがちです。しかし、高齢者が集まって体操をすることで「地域の仲間づくり」と「体力づくり」の二兎を追うことができます。
そこで、宮代町では、平成29年度から「いきいき百歳体操」を地域で実践し、フレイル予防を広めるボランティア「プラザサポーター」を養成しています。
プラザは、スペイン語で公共の広場という意味です。体操を通じて、人の集まりやつながりを作りたいと名前をつけました。
プラザサポーターは、現在宮代町内の18か所で自主グループ活動を行い、町内イベントにて体操を広めたり、町の介護予防事業にも協力しています。
プラザサポーター会総会
地域でいきいき百歳体操を実施

イベントで体操PR

講座内容
「いきいき百歳体操(高齢者向けの筋肉トレーニング)」「フレイル予防」「みやしろキラキラ体操(宮代町オリジナル体操)」を学びます。
前半6回で講義とグループワークを行い、後半は町が主催する介護予防教室「いきいきプラザ」にて指導の実習をすることで、一人ひとりが実際に人前で体操の指導ができるようになるまで支援します。
また、自主グループやプラザサポーター会の活動を見学し、サポーター活動の実際を知ることができます。
場所 和戸宿集会所(和戸3-10-6)※駐車場は和戸公民館をご利用ください。
定員 10名(先着順)
持物 筆記用具 飲み物 汗拭きタオル 体操ができる服装
対象 講義と実習の両方に参加できる方で、講座修了後はボランティアとして活動をしたい方。(ボランティア活動の頻度については、問いません)

講座日程
●基礎講座 ~講義・体操の演習~
日時 第2・4火曜日 13時00分~15時15分
5月13日 5月27日 6月10日 6月24日 7月8日 7月22日
前半6回のうち、5回以上出席してください。
●介護予防教室(いきいきプラザ) ~実習・フレイル予防の講話~
日時 第1・3火曜日 13時00分~15時30分
9月2日 9月16日 10月7日 10月21日 11月4日
11月18日 12月2日 12月16日 1月6日 1月20日
後半10回のうち、6回以上出席してください。
●いきいき百歳体操の自主グループ等への参加
7月~9月にかけて 2回程度参加してください。

募集
令和7年3月3日(月)~3月31日(月)までに担当まで、直接、お電話もしくは電子申請(別ウインドウで開く)にてお申し込みください。
令和7年度募集チラシ
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!