ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    離乳食教室

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24215

    離乳食づくりでお困りのことはありませんか?教室では保護者の方が実際に離乳食を食べて、硬さや味付けを体験することができます。情報交換の場としても、お気軽にご参加ください。

    内容

    身長・体重測定、離乳食の進め方のお話、レシピの紹介・試食、情報交換

    ※個別相談やフードモデルの展示も行っています。

    ※レシピは隔回で変わりますので、レパートリーの参考に複数回ご参加できます。

    対象者

    4か月児健診を受けた方(生後10か月まで)

    開催日及び申込方法   

    開催日及び申込開始日
    開催日 申込開始日 (9時~)紹介レシピ
      5 月 29日(木)   5 月 9日(金)Aメニュー
      7 月 31日(木)   7 月 9日(水)Bメニュー
      9 月 26日(金)   9 月 5日(金)Aメニュー
     11月 27日(木) 11 月 7日(金)Bメニュー
      1 月 29日(木)   1 月 7日(水)Aメニュー
      3 月 26日(木)   3 月 4日(水)Bメニュー

    町公式LINEから申込み

    1. 町公式LINEアカウントを友達登録する。
    2. 町公式LINEのメニュー画面から「保健センター各種教室」をタップし、「離乳食教室」を選択する。
    3. 必要事項を入力し、申し込む。

    〇LINEでの申し込みが難しい場合は、保健センターへお電話ください。

    時間

    13時30分から14時30分まで(計測を希望の方は13時00分から13時15分にお越しください)

    定員

    10組(先着順)

    持ち物

    母子健康手帳、バスタオル、筆記用具

    参加者の声

    • 離乳食の1食の量や形状が参考になりました。
    • ほかのママたちのお話を聞けて、よかったです。
    • ステップアップの仕方に不安があったので、実際に食べて体験できて良かったです。
    • 受講してから離乳食をスタートしようと思い参加しました。明日から楽しみながら頑張ってみます。

    離乳食の進め方について

    離乳食の進め方に関して、次の記事もご参考ください。

    ★離乳食の始め方やお困りごとについて、管理栄養士による個別相談を随時受け付けています。お気軽に宮代町保健センター(0480-32-1122)までご連絡ください。

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)

    電話: 0480-32-1122

    ファックス: 0480-32-9464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム