
第5次総合計画前期実行計画

令和6年度下期の進捗状況について
第5次宮代町総合計画は、令和3年度から令和12年度までの10年間のまちづくりの計画です。宮代町の未来像「首都圏でいちばん人が輝く町」の実現を目指し、令和3年度からの5年間を前期実行計画期間として32事業に取り組んでいます。令和6年度下期の各事業の進捗状況は以下のとおりです。
令和6年度下期進捗状況 | 事業名 | 結果 | 令和6年度下期実施結果 | 担当 |
1 | 西原自然の森活用事業(里山体験事業編) | 完了 | 「西原自然の森フェスタ&ステップまつり」での竹を活用したあそび体験の実施 | 環境資源課 |
2 | 西原自然の森活用事業(移築民家活用編) | 完了 | ・旧加藤家住宅を活用した新規事業の実施 ・旧進修館の特別公開の実施 | 教育推進課 |
3 | 新しい村魅力アップ事業 | 完了 | ・新しい村周辺土地所有者の利用意向調査の実施 ・既存施設の改修、増築に向けた概略設計の実施 | 産業観光課 |
4 | 集落で支えあう営農事業 | 完了 | ・圃場整備工事に向けた実施設計の完成 ・土地改良組合役員会議の開催 | 産業観光課 |
5 | 宮代農業人材育成事業 | 完了 | ・農業担い手塾塾生の実践研修の修了認定 ・「宮代町農業担い手塾入塾前研修制度」の周知 | 産業観光課 |
6 | 東武動物公園駅西口わくわくロード事業 | 完了 | ・整備エリア及び整備内容の決定 ・イルミネーション及び貸出備品保管用倉庫の設置工事完了 | まちづくり建設課 |
7 | まちなかどこでもミュージアム事業 | 完了 | ・コロナ前と同規模での「みやしろ芸術祭」の開催 ・補助制度や官民連携による主体的なアート活動の支援 | 教育推進課 |
8 | みやしろズームアッププロジェクト | 完了 | ・東武動物公園宮代町民入園無料の日での町の魅力発信 ・特派員のスキルアップに向けた情報交換会、研修会の開催 | 総務課 |
9 | 遊休資源活用プロデュース事業 | 一部未完了 | ・各課と連携した庁舎内スペースの活用 ・官民連携状況の更新準備 | 企画財政課 |
10 | 岸辺遊歩道整備事業 | 完了 | ・備前堀川人道橋付近のフェンス工事の完了 ・既存遊歩道の道路パトロールの実施 | まちづくり建設課 |
11 | 地域のオリジナルパークをつくろう! | 完了 | ・モデル公園(2か所)の整備の完了 | まちづくり建設課 |
12 | 宮代型デマンド交通事業 | 完了 | ・タクシー助成券の発行及び需要実態調査の実施 ・次期循環バスの運行に向けた契約締結及び時刻表更新 | 企画財政課 健康介護課 |
13 | 広域道路ネットワークの整備(都市計画道路整備) | 完了 | ・春日部久喜線(町道第12号線)の整備工事の実施 ・春日部久喜線(町道第252号線)の用地交渉の実施 | まちづくり建設課 |
14 | 東武動物公園駅東口にぎわいロード事業 | 完了 | ・物件調査及び用地交渉の実施 ・電線共同溝及び駅前広場の詳細設計の完了 | まちづくり建設課 |
15 | 和戸駅周辺活性化事業 | 完了 | 産業系土地利用に向けた企業ヒアリングの実施 | まちづくり建設課 |
16 | 姫宮駅西側周辺活性化事業 | 完了 | 産業系土地利用及び立地誘導等の検討 | まちづくり建設課 |
17 | 地域の力となる地区コミュニティセンター事業 | 完了 | ・町内全地区の区長訪問による地域の現状把握と活動支援 ・須賀小再整備の基本設計に向けたワークショップの実施 | 町民生活課 |
18 | 小商いからはじめようチャレンジショップ推進事業 | 完了 | ・ライフステージに合わせた起業創業支援講座の企画・開催 ・各補助金による支援と「事業者の話を聞く会」の実施 | 産業観光課 |
19 | 身近な場所で子育てサロン事業 | 完了 | ・子育て応援隊登録者による自主的なサロンの開催 ・子育て情報サイトのリニューアルの完了 | 子育て支援課 |
20 | 地域のみんなでこどもたちの居場所づくり事業(1) | 完了 | ・補助制度による地域主体の居場所づくり活動の支援 ・居場所づくり活動団体による交流会の実施 | 子育て支援課 |
21 | 地域のみんなでこどもたちの居場所づくり事業(2) | 完了 | ・利用者の実態やニーズに合わせた支援の実施 ・相談者への専門的な支援の実施 | 教育推進課 |
22 | 進修館オープンカレッジ | 完了 | 進修館でのアート活動や2階ロビーの魅力向上をテーマにしたお話し会の開催 | 町民生活課 |
23 | おかえりなさい!地域デビュー事業 | 完了 | ・シニアはじめて講座による地域活動への参加促進 ・地域情報や講座情報を掲載した「縁じょい通信」の発行 | 健康介護課 |
24 | 西原自然の森活用事業(新たな福祉の拠点づくり編) | 完了 | ・見守りサポーターやボランティアの育成、確保 ・「西原自然の森フェスタ&すてっぷまつり」での団体交流 | 福祉課 |
25 | 若い世代の健康づくり促進事業 | 完了 | ・動画を活用した運動習慣の形成支援 ・スッキリ運動教室、ウォーキング教室の開催 | 健康介護課 |
26 | 人権・平和推進事業 | 完了 | ・人権作文集の発行と発表会の開催、人権教室の開催 ・男女共同参画セミナーの実施と情報誌ふらふーぷの発行 | 総務課 教育推進課 |
27 | チームみやしろ会議 | 完了 | ・「この人の話が聞きたい」の定期的な開催 ・会議をきっかけとした新たな活動の実例調査と紹介 | 企画財政課 |
28 | みんなで備える防災力強化促進事業 | 完了 | ・地域防災訓練、避難所開設訓練の実施 ・自主防災組織の会長に対するマイ・タイムライン研修の実施 | 町民生活課 |
29 | 高齢者困りごとサポート隊事業 | 完了 | ・高齢者困りごとサポート冊子(改訂版)の発行 ・助け合い活動グループによるさまざまな困りごとの解決 | 健康介護課 |
30 | 日工大サイエンスプロジェクト | 完了 | 日工大での小中学校の授業の実施 | 教育推進課 |
31 | 公共施設マネジメント計画2.0 | 完了 | 公共施設の老朽化に対応するための予算措置の実施 | 企画財政課 |
32 | 宮代町立小中学校適正配置事業 | 完了 | ・地域ワークショップや関係者ヒアリング等の実施 ・基本設計の作成 | 教育推進課 |
進捗状況 完了=31事業(96.9%) 一部未完了=1事業(3.1%) 未完了=0 全32事業

参考(これまでの進捗状況)