令和6年度3月 学校給食献立表
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24296

令和6年度3月学校給食予定献立表

献立表
3月学校給食予定献立表(小学校)
3月学校給食予定献立表(中学校)
【学校給食センターからお知らせ】
3月17日( 月)で今年度の給食が終了 します。 1年間ご理解 ・ご協力 を頂きまして、ありがとうございました。来年度も給食センター職員と協力し、安全・安心・美味しい給食作りに、力を注いで いきたいと思います。なお、 令和 7年度は 、4月10日(木)から 給食が始まります。小学 1年生は 21 日(月)から です。

3月3日(月)「桃の節句献立」
【牛乳 酢飯(手巻きのり)(スティック納豆) いかの竜田揚げ 玉子焼き お祝い汁 ひな祭りデザート】
3月3日はひな祭り、「桃の節句」とも呼ばれます。女の子がいる家庭では、ひな人形を飾り、ひし餅や白酒、桃の花などを供えます。給食では、ひな祭りのお祝いとして、手巻き寿司とお祝い汁を提供します。



3月10日(月)「島根県の郷土料理」
【牛乳 ご飯 あまさぎの南蛮漬け 五目きんぴら まいたけのみそ汁】
■【あまさぎの南蛮漬け】
あまさぎとは、この地方の呼び方で“わかさぎ”のことです。骨ごと食べられるため、カルシウムを摂取することができます。給食では、揚げたわか さぎに、南蛮だれをかけて提供します。



3月11日(火)「ガーナ料理」
【牛乳 ガーナ風チキンケバブ ジョロフライス フラッグサラダ(手作りドレッシング) ライトスープ チョコプリン】
■【ガーナ風 チキン ケバブ 】
屋台などでよく見かける人気メニューで、牛肉や羊肉を串に刺し、スパイシーなマリネで味付けして焼いたものです。給食では、鶏肉を使って作ります。
■【ジョロフライス】
ジョロフとは、セネガルやガンビアの農耕民族である“ウォルフ族の飯”という意味で、 クミンやトマトで味付けした ピラフ のようなものです。



3月12日(水)「笠原小学校リクエスト献立」「我が家の自慢献立」
【牛乳 ご飯 から揚げ 春雨と茎わかめのサラダ(ドレッシング) 八宝菜】
笠原 小6年 の澁谷 さん、岡本 さん、 木村 さん、 野村 さん が考えてくれた献立です。
■【からあげ】
百間中1年 岡本永遠さんのご家族よりご応募いただきました。『片栗粉と米粉を合わせることで、カリッと揚がります。』とコメントをいただきました。


3月13日(木)「東小学校リクエスト献立」
【牛乳 チキンライス ミートオムレツ かぼちゃサラダ(マヨネーズ) ほうれん草ともちのクリームスープ 】
東小6年の中田 さん 、本島 さん、 細川 さん 、鈴木さんが考えてくれた献立です。


お問い合わせ
宮代町役場教育推進課教育総務担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線425、426(2階17番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!