令和6年度10月 学校給食献立表
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23700
令和6年度10月学校給食予定献立表
献立表
10月学校給食予定献立表(小学校)
10月学校給食予定献立表(中学校)
10月8日(火)「郷土料理<東京都>」
【 わかめご飯 牛乳 おでん 小松菜のごまあえ(手作りごまダレ) 】
■おでん
おでんのルーツは田楽とされています。田楽に「お」をつけて丁寧にし、「楽」を省略して、「おでん」になったといわれています。屋台文化が親しまれていた江戸の町で、屋台料理の一つとして発展した「おでん」。その後関西へ広まり、関東煮(かんとだき)と呼ばれ、さらに広まっていったと言われています。
10月10日(木)「目の愛護デー献立」
【 麦ご飯 牛乳 鮭の竜田焼き照り焼きソース とり肉と大根の甘辛炒め 豆腐となすのみそ汁 】
10月10日は、目の愛護デーです。目の働きに関係する栄養がたくさん摂れるような献立ですので残さず食べてもらいたいと思います。
10月15日(火)「体力アップ献立」
【 発芽玄米ご飯 牛乳 豚丼の具 千草和え(卵・しょうゆ・のり) さつまいものみそ汁 】
「豚丼の具」に使われている豚肉には、ビタミン B1 が豊富に入っています。ビタミン B1 は、疲労回復やスタミナをつける効果
があります。
10月16日(水)「我が家の自慢献立&フレンズ献立」
【ご飯 牛乳 とりと野菜の甘酢炒め 中華スープ レモンゼリー】
須賀小学校4年 田中暖人さんのご家族より応募いただいた我が家の自慢献立です。「ご飯が進む!と子どもたちが喜んでくれるメニューです。苦手な野菜もこれで食べられるようになりました。」とコメントをいただきました。
10月24日(木)「外国料理<イスラエル料理>」
【マジャドラライス 牛乳 チキンシュニッツェル タブリーサラダ クスクス入りコンソメスープ 】
■マジャドラライス
玉ねぎを炒めて、クミンや塩などで味と香りづけをした、イスラエルでよく食べられているご飯です。
■クスクス
中東や北アフリカなどで広く食べられているパスタの一種です。イスラエルでは、リゾットに使用したり、サラダや
スープの具材として食べられたりしています。
10月30日(水)「ハロウィン献立」
【 食パン 牛乳 パンプキンシチュー サクサクサラダ (ワンタン・ドレッシング) 手作りリンゴジャム 】
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことです。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、現在は宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。かぼちゃの中身をくり抜いて、「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子供たちが魔女やお化けに仮装して、近くの家を訪れてお菓子をもらったりする風習があります。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課教育総務担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線425、426(2階17番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!