令和6年度5月 学校給食献立表
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23041
令和6年度5月学校給食予定献立表
献立表
5月学校給食予定献立表(小学校)
5月学校給食予定献立表(中学校)
5月2日(木)こどもの日献立
【ちまき風炊き込みご飯 だし巻き玉子 キャベツときゅうりの即席漬け お祝いすまし汁 柏もち 牛乳】
「こどもの日」
子供たちの幸福な成長を願って、5月2日(木)は「こどもの日献立」です。
「ちまき風炊き込みご飯」
ちまきは、平安時代に中国から『端午の節句』が伝わったときに全国に広まりました。給食では、もち米を混ぜた米に豚肉、しいたけ、たけのこ、枝豆などを入れて炊き込みます。
「柏もち」
「柏もち」の「柏」は、昔から神聖な木とされています。「柏の葉」は、別名「ゆずり葉」と呼ばれ、秋に枯れても新芽が出ないと古い葉が落ちない事から、子孫繁栄の意味が込められています。
5月10日(金)「ネパール料理」
【ネパールカレー ビーンズサラダ(手作りドレッシング) ぶどうゼリー ご飯 牛乳】
【ネパールカレー】
ネパールカレーは「ダル」とも言われ、ネパールでは定番の豆の入ったカレーです。給食では、大豆、レンズ豆、さやいんげんを入れて作ります。
5月20日(月)「我が家の自慢献立」
【とりチリ バンサンスー(卵・ドレッシング) トックスープ ご飯 牛乳】
【鶏むね肉のトリチリ】
笠原小6年 若林創志さんのご家族よりいただいた献立です。「パサつきがちな鶏むね肉に片栗粉をまぶすことで、ふっくらと軟らかく仕上がります。」とコメントをいただきました。
5月23日(木)「徳島県の郷土料理」
【とり肉とかぼちゃのすだち酢ソースあえ のりじゃこあえ(のりじゃこ・しょうゆ) あおさのみそ汁 ご飯 牛乳】
【すだち酢】
徳島県はすだちの名産地で、収穫量が全国1位です。特産のすだちを搾った果汁を「すだち酢」といいます。徳島県の家庭では、すだち酢をさまざまな料理に使っており、定番の調味料となっています。給食では、人気の鶏肉とかぼちゃの甘辛あえのたれに、すだち酢を使用します。
5月30日(木)「♡フレンズ献立♡」
【チキン南蛮 五目きんぴら 具だくさんみそ汁 ご飯 牛乳】
飲用牛乳以外のアレルギー対応がなく、宮代町の全児童・生徒が同じものを食べられる日です。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課教育総務担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線425、426(2階17番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!