令和4年度12月 学校給食献立表
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:20569
![](images/clearspacer.gif)
令和4年度12月学校給食献立表
![](images/clearspacer.gif)
今月の給食目標「食べ物の栄養について知り、バランスよく食べよう」
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/s.png)
12月学校給食献立表(小学校)
12月学校給食献立表(中学校)
![](images/clearspacer.gif)
12月1日(木)「学校給食調理コンクール受賞献立」
【メルルーサの香草パン粉焼き ビーンズサラダ(手作り人参ドレッシング) ソパ・デ・アホ(クルトン) パエリア 牛乳】
令和4年度学校給食調理コンクールにおいて、埼玉県・さいたま市教育委員会教育長賞(テーマ献立部門)を受賞した、スペイン料理の献立を提供します。
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/food_paella.png)
![](images/clearspacer.gif)
12月7日(水)「我が家の自慢献立」
【煮込み風ハンバーグ カラフルサラダ(ドレッシング) ABCスープ コーンピラフ 牛乳】
須賀小学校3年原田芽依さんのご家族からご応募いただいた、我が家の自慢献立です。
「とても簡単にできます。みそを入れると、コクが出て美味しいです。」とコメントをいただきました。
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/food_nikomi_hamburg.png)
![](images/clearspacer.gif)
12月9日(金)「北海道の郷土料理」
〔十勝風豚丼の具 のりじゃこあえ(ちりめんじゃこ・しょうゆ) 石狩汁 ご飯 牛乳〕
【十勝風豚丼の具】
養豚業が盛んだった十勝地方の帯広市が「豚丼」の発祥と言われています。元々うなぎのかば焼きのタレを使用して作ったのが始まりと言われています。砂糖や醤油等で甘じょっぱく味付けした豚肉がとてもご飯に合います。
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/food_butadon_obihiro.png)
![](images/clearspacer.gif)
12月14日(水)「ジョージア料理」
〔オジャクリ ジョージア風サラダ シュクメルリ クロワッサン 牛乳〕
【シュクメルリ】
シュクメルリは、ジョージア人なら誰でも知っている料理です。にんにくを食べる料理とも言われるほど、大量のにんにくを使います。材料はとり肉、バター、にんにく、塩、スパイスととてもシンプルな料理です。
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/food_creamstew.png)
![](images/clearspacer.gif)
12月20日(火)「冬至献立」
〔とりにくと南瓜のゆずソースあえ シャキシャキ野菜の運盛りサラダ(ワンタン・てづくりドレッシング) 野菜たっぷりみそ汁 ご飯 牛乳〕
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めると言われています。給食でも「ん」のつく食材を沢山取り入れます。
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/food_vegetable_sald.png)
![](images/clearspacer.gif)
12月21日(水)「クリスマス献立」
〔クリスピーチキン コールスローサラダ ポトフ セレクトケーキ 子どもぱんスライス ジョア〕
ケーキは「いちごのケーキ」と「チョコのケーキ」の2種類からセレクトできるようにしています。
![](./cmsfiles/contents/0000020/20569/sweets_shortcake.png)
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課教育総務担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線425、426(2階17番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!