平成27年度企画展「宮代町60周年のあゆみ」図録
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2513
平成27年度企画展「宮代町60周年のあゆみ」図録
昭和30年7月20日に誕生した宮代町は今年、町制施行60周年を迎えました。郷土資料館ではこれを記念して企画展「宮代町60年のあゆみ」を開催しました。宮代町は百間村と須賀村が合併し、百間村の鎮守姫宮神社の「宮」と須賀村の鎮守身代神社の「代」をとり、「宮代町」と名づけられました。
この展示会では、合併以前の宮代町や、宮代町の誕生、人口が増え成長する宮代、公共施設の建設や平成の大合併、国民体育大会の開催や新庁舎の落成など、町役場に残る書類や記念品、写真パネルを多数展示しました。
この展示会では、合併以前の宮代町や、宮代町の誕生、人口が増え成長する宮代、公共施設の建設や平成の大合併、国民体育大会の開催や新庁舎の落成など、町役場に残る書類や記念品、写真パネルを多数展示しました。
期間
平成27年7月18日 土曜日~10月25日 日曜日
宮代町60年のあゆみパンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!