【開催情報】”エン”を楽しむ音楽祭-MIYASHIRO MUSIC PARK-
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24890
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次
町制施行70周年記念 みやしろ芸術祭2025 特別公演会
”エン”を楽しむ音楽祭-MIYASHIRO MUSIC PARK-
町制施行70周年を記念し、みやしろ芸術祭2025特別公演会として、町に所縁のあるアーティストや町内外におけるアマチュアバンド、サークルなどによる音楽の祭典を開催します。
音楽ジャンルや世代を超えて音楽を楽しむとともに、地域に人々が集い、賑わい交流する場を創出し、地域の音楽シーンを盛り上げることで地域全体の活性化を図ることを目指します。
”エン”を楽しむってどういうこと? MUSIC PARKって何?
進修館大ホールに一日限定のMusic Parkを設置。客席は、ライブハウスさながらのスタンディングエリアと、くつろぎながらファミリーやカップルで楽しめるリラックスエリアを設けます。そこはまるでライブハウスと公園が融合する音楽を楽しみきるためのハイブリッド・パークです。
そんなMusic Parkで開かれる音楽祭には、さまざまな“エン”が散りばめられています。心を震わすアーティストの演奏、音楽の世界に夢や目標を持つ次世代を応援する人たちの姿、音楽を介してつながった音楽ファン同士の縁などなど。
Miyashiro Music Parkは、音楽を介したさまざまな“エン”を通して、宮代町のアイデンティティを再認識し、宮代らしさを価値として高める“エン”を楽しむ音楽の宴です。
開催概要
◆日時
11月23日(日) 開場:9時30分
第一部/アマチュアバンドの祭典 10時~14時30分
第二部/アーティストによる音楽ライブ 15時~18時(予定)
※当初の日程から変更になっています。ご注意ください。
◆会場
コミュニティセンター進修館 大ホール
アクセス
東武スカイツリーライン・伊勢崎線「東武動物公園駅」西口から徒歩3分
※駐車場台数には限りがあります。公共交通機関でのご来場をお勧めします。
\第一部には6組の音楽好きバンドが登場/

出演バンド紹介

バンド名:ぽんぽこ&そるじゃー
J-POP、Rockのカバー曲を中心に活動しています。

バンド名:Zepp友の会
2024年宮代町民まつりLobbyライブを機に結成!2025年宮代町民まつりLobbyバンドフェスにも出演した「若きロック魂」を再燃させる4人組です。Led Zeppelin の楽曲をメドレー形式で演奏します。自称、希少価値の高い重要文化財級バンドです。

バンド名:macca
結成4年目、8人の音楽好きが集まってロック、ポップス、ジャス、ブルースなどいろいろなジャンルの曲に挑戦しています。ブルースハープの巧みな音色が楽しめるのがmaccaの特徴です。東武動物公園駅前や宮代町民まつりでライブ活動を楽しんでいます!

バンド名:Navy Blue
ギターマガジン紙で「ニッポンの偉大なギタリスト100」に1位で選ばれた「Char」のトリビュートバンドです。宮代町との縁で参加できれば、音楽祭を盛り上げたいと思います。
.jpg)
バンド名:HOWLING
1987年から活動を続けるヘヴィメタル・ハードロック系バンドです。今回は特別編成になりますが、ベテランのミュージシャン仲間と共に臨みたいと思います。

バンド名:ヨキニハカラヱ
年代も個性もバラバラ。楽器という「エン」を通じてつながったメンバーで、「良きに計らえ!」を合言葉に最高のステージをお届けします!
\第二部には宮代町に縁のあるアーティスト3組が出演/

※進行状況により開始時間が変更になる場合があります。
宮代町に”エン”のある3組のアーティストによるスペシャルLIVEが決定!普段は下北沢や吉祥寺で活躍するクリエイティビティなアーティストたちの激熱LIVEは必見!
彼らはそれぞれ独自の音楽性と表現力で、多くのファンを魅了し続けています。
都会的な洗練さと温かみあふれるメロディー
エネルギッシュでありながらも繊細なロック&ポップ
ジャンルを超えた多彩なサウンド
聴く人すべてに新たなエネルギーと感動をもたらします。
LIVEならではの臨場感と熱気をぜひご体感ください。
入場無料。事前申込不要。お見逃しなく!
出演アーティスト紹介
中村郁実
Ring Ring Lonely Rollss
1stAlbum『Chemical』(2016年)をリリース後、自分達のペースで活動することを求め独立。
2ndAlbum『うまれてきてよかった』(2021年)が映画監督松居大悟の耳にとまり、映画『手』の主題歌として書き下ろされた『スロウタイム』を含むmin album『A 1000 Dreams』(2022年)リリース。
同年、下北沢BASEMENTBARにて初のワンマンライブをSOLD OUT。9月にリリースされるニューアルバムとともに、新代田FEVERにて3年ぶりのワンマンライブを予定している。
MEMBER:大坂元紀/Vo.Gt 森智香/Cho,Pf,Gt 浦野けんじ/Gt. 山村優太/Ba.
ITAZURA STORE
女性4人組、心躍るイタズラポップ。
ポップミュージックを軸とし、ジャズ、ダンス、エレクトロなど多様に混ざり合った音楽性で、カラフルなライフソングを描き出す。30〜40代のメンバーにより紡がれる歌詞には、いくつになっても自分なりの魅力を磨いて、人生を豊かに歩んでいこうという希望が込められている。
2023年、「Scan!」がテレビ埼玉「いまドキッ!埼玉」のテーマソングに起用される。2024年、「欠落美学」を含む配信シングル4曲が、番組タイアップやNACK5をはじめとするラジオのパワープレイに選出される。2025年、初のファミリー向けイベント出演。より幅広い世代に音楽の喜びと楽しさを伝えるため、新しいステージへ飛び出す。
MEMBER:AKANITA/Vo,Fl. YURINSHI/Key.KAWORIN/Ba. ZEN/Drs.
\地元で人気のROCCOが出店します/
ROCCOは、宮代町の道佛地区にある小さなセレクト横丁。6戸の家の連なりがネーミングの由来。
築50年の平屋をリノベーションし、地元の人々が集える場所として生まれました。
個性豊かな4つのお店とシェアキッチン、イベントスペースが並び、「食べる・集う・楽しむ」を気軽に体験できます。日替わりの楽しみやお店のはしごも魅力のひとつ。毎日の暮らしに小さな余白と彩りを添える、地元の人による地元のための場所、それがROCCOです。
お店紹介
\日本工業大学 放送研究部/が音響・照明を全面バックアップ

日本工業大学 放送研究部は、学園祭や夏祭り、ライブなどで音響(PA)や照明、配信を担当している学生団体です。プロ仕様の機材を使い、イベントを裏方から支える確かな技術と経験を持っています。さらに、DTMや映像制作、レコーディングなど幅広い活動にも取り組んでおり、音楽や舞台演出に情熱を注ぐメンバーが多数在籍。今回の音楽祭では、音響・照明などの運営で協力をいただき、ステージをより魅力的に盛り上げていただきます。
大きな音が苦手な方にはイヤーマフを貸し出します

イヤーマフ写真(一例)

生バンドによる演奏で音楽ライブの臨場感を楽しみたいにもかかわらず、聴覚過敏により迫力のある音響が苦手な方やお子さまのために「イヤーマフ(防音用耳当て)」の貸出を行います。
協力:埼玉県発達障害総合支援センター(別ウインドウで開く)
イヤーマフとは
イヤーマフはヘッドフォンのような形状で、耳を覆うことにより大きな音を和らげることができます(必要な音は聞こえます)。発達障害の有無に関わらず、大きな音が苦手な全ての方にご利用いただけます。この機会に是非お試しください。
貸出方法
- 利用を希望される方は、会場内の「総合案内ブース」にてお手続きをお願いします。
- 未成年の方は、保護者の方がお手続きをお願いいたします。お手続きの際に、保護者の方のご氏名、ご連絡先(住所、電話番号)をお伺いします。
- ご使用後は、お帰りになる前に「総合案内ブース」にてご返却ください。
- 事前申込は不要で、貸出は無料です。
貸出場所
進修館 大ホール内「総合案内ブース」
貸出日
令和7年11月23日(日)※当日イベント終了まで
イヤーマフ貸出可能数
10個(大人用5個、こども用5個)
※イヤーマフが全て貸し出されている場合などには、ご利用いただけないことがあります。貸出を希望される方はお早めに貸出状況をご確認ください。
感覚過敏についての理解を
発達障害者の中には、聴覚・視覚などの感覚刺激に対して敏感(感覚過敏)な方が多くいます。この感覚過敏が、問題と思われている行動の原因になっていたり、日常生活上に著しい困難を生じさせていたりする場合があると考えられています。
また、これとは逆に、刺激に対して反応が鈍い「感覚鈍麻」の方もいます。刺激に対する反応は人それぞれですので、その人にあった配慮が必要になります。
※ 発達障害のあるすべての方に感覚過敏の特性が該当するわけではありません。また、感覚の過敏や鈍麻がある方が、必ずしも発達障害に該当するわけでもありません。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課生涯学習・スポーツ振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線433、434、435(2階18番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!










