お勉強のできる施設(スペース)について(2025年3月31日)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24480
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

町長への手紙の内容(ご提案、ご意見)
初めてお手紙をさせていただきます。子供達(中学生以上)が、自由に勉強や宿題等のできる施設(スペース)を作っては頂けませんでしょうか?
宮代町立図書館で勉強をすることができるのですが、本を借りる、そこで読むための人達優先でしょうから、なかなか居心地が良くないそうです。中学生になると、塾通いをするお子さんがほとんどですが、家庭の事情により塾へ行けなかったり、兄弟、姉妹がいますと自宅て勉強しずらかったりと、普段ゆっくり勉強をするスペースがない子供が増えているように思います。土日だけでも、中高生が利用できる自習室を作って頂けませんでしょうか?浸透するまでに時間がかかるかと思いますが、小学校(小6)で、自習室の宣伝プリントをお配りしたり、和戸駅、東武動物公園駅、姫宮駅に自習室ありのポスターをしたり、その他お店等にすれば、次第に利用する子供が増えるかと思います。もちろん、私語禁止!初めから厳しいルールを作らないといけませんが⋯。お勉強を見てくださる、ボランティアさんがいらっしゃるとなおいいのですが。中高生の難しい年頃ですと、溜まり場になりがちですので、有料(お安く)スタートでも良いかと思います。有料でしたら、本当に勉強目的の子供達が集まるかと思います。自習室のような願いは、届いておりませんでしょうか?東武動物公園駅前の無印良品さんの中に、学び舎がありますが、高校生の溜まり場だったり、大人の方が多かったりと、席がないことがあります。イベントがあったりもします。そうなると、仕方がなくそこから図書館へ歩いていきます。図書館の一部のスペースを自習専用スペースにして頂けたりとか、何か良いアイデアがあるとよいのですが⋯。
よろしくお願いいたします。

手紙への回答
この度は、中学生が利用できる自習室の設置についてのご提案をいただき、ありがとうございます。
ご提案をいただきました自習室ですが、現在のところ、当町ではそのような施設を新たに設ける計画はなく、また、既存の公共施設においても、余裕のあるスペースがないことから、実施することは難しい状況です。しかし、町民の皆さんの教育環境の向上に対するご意見は大変貴重であり、今後の施策において参考にさせていただきます。
現在、町立図書館では、図書の閲覧や調べもののために「閲覧席」等のスペースを設けています。夏季期間中には、研修室の利用がない日に限り、部屋を学習室として無料開放しています。また、進修館2階のロビーも自由に利用できるスペースとなっていますので、ご利用ください。
この度は、貴重なご提案をいただきありがとうございました。
お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!