ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    介護入門研修 開催しました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24467

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    介護のイロハが学べます!

    2月19日(水)すてっぷ宮代にて、元気なうちにぜひ知っていただきたい介護のイロハを詰め込んだ介護入門研修を開催しました。

    どんなことが学べるの?

    午前は、以下の内容で座学がありました。

    • 高齢者が生活で困ったときには、どこへ相談に行ったらいいの?
    • 認知症状がある方への対応方法は?介護が必要になったら、介護保険はすぐ使えるの?
    • 介護保険を使うには、どういう手続きが必要なの?介護保険以外にも、高齢者を支えるサービスはどういうものがあるの?
    • 認知症予防や生活習慣病と口腔ケアとの意外な関係とは?

    午後は介助が必要な高齢者の体の不自由さを体験しました。

    介護保険制度の説明の様子

    介護保険制度の説明

    口腔ケアについての説明の様子

    口腔ケアについての説明

    体の不自由な高齢者体験の様子

    高齢者疑似体験の様子

    受講者の声

    受講者からは、高齢者体験の目や体の不自由さを実感し、不自由な方への配慮ができるようにしたいという声が多く聞かれました。

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課高齢者支援担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)

    ファックス: 0480-34-3396

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム