マイナンバーカードの電子証明書の更新について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:23341
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

電子証明書の更新
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限は、作成から5回目の誕生日となっています。引き続き、コンビニ交付サービスや健康保険証の利用、電子申請(e-tax)等を利用される方は、更新手続きが必要になります。手続きは有効期限の3か月前から可能です。(有効期限が1月1日の場合、10月2日から更新手続きが可能)
有効期限が過ぎた場合にはコンビニ交付等に使用できなくなりますが、有効期限が過ぎてしまっても、手続きによって新しい電子証明書を発行することができます。また、身分証明書としてはカードの有効期限までご利用いただけます。
更新対象者には、有効期限の2~3か月前にJ-LIS(地方公共団体システム機構)から通知が届きます。

必要書類
【本人による手続き】
・マイナンバーカード
・有効期限通知書(別ウインドウで開く)(お持ちいただかなくても手続きは可能です)
【代理人による手続き】
・申請者本人のマイナンバーカード
・有効期限通知書(別ウインドウで開く)(お持ちいただかなくても手続きは可能です)
・照会書兼回答書(有効期限通知書と一緒に送付されているもの)
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)

受付
役場1階 住民課(4番窓口)
平日 8時30分から17時00分まで
※予約は必要ありません。

注意点
・更新手続きの際に、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)や利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要になります。
・暗証番号が不明またはロックがかかっている場合は暗証番号の初期化及び再設定が必要になります。
・電子証明書の有効期限が過ぎてしまっている場合、有効期限通知書に同封されている照会書兼回答書は使用できない為、代理での手続きができません。担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
宮代町役場住民課戸籍住民担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線312、313、319(1階4番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!