令和5年度 みやしろ大学第2回講義
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:22675

第2回講義
2月7日(水)宮代町立図書館ホールにおいて、令和5年度みやしろ大学(第2回)が行われました。
今回は、日本工業大学 共通教育学群 教授 八木田浩史氏による「身近な地球温暖化対策は、どのくらい効果があるのか考えてみよう」と題した講演がありました。
見えないCO₂を「見える化」して、家庭でできる省エネ等について学びました。
講義の中では、「家庭でCO₂はどこからでているのか」などいくつかクイズを行い、答え合わせの時には参加者から「へえー!!」と大きな声が上がっていました。
講義終了後の受講生アンケートでは『身近な問題でありながら知らないことが多いことに気が付きました』『家庭からの二酸化炭素排出量で、冷房は暖房より低いのは意外でした』『「見える化」するために、各場所に温度計、湿度計の設置など気を使ってみます』等の感想をいただきました。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課生涯学習・スポーツ振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線433、434、435(2階18番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!