第12回 宮代町図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式

第12回 宮代町図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式を行いました
11月23日(木・祝)、宮代町立図書館にて「第12回 宮代町 図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました。
今年度の総応募作品数は132点。
教育長賞を受賞したのは、笠原小5年の柴田修志さんによる「ラーメンの?(ハテナ)を調べたよ~器につまった味と歴史~」でした。
柴田さんはラーメンの歴史や地域ごとの味の違いについて調べ、実際にラーメン屋さんを取材しました。ラーメン屋さんから学んだことを基に、自宅でラーメン作りにチャレンジするなど大好きなラーメンの疑問について調べてまとめてくれました。


また、図書館長賞を受賞したのは、笠原小6年の森田菜々花さんによる「水害発生!!すぐに避難できますか?~命を守る行動を!!~」でした。
森田さんは、水害の種類や水害対策について調べ、マイタイムラインを作成しました。宮代町の担当者とマイタイムラインを一緒に確認しながら水害に対する備えについてまとめていました。


その他入賞作品は以下のとおりです。
優 秀 賞「ホッキョクグマからのSOS~北極で今起こっていること~」 須賀小5年 渡邉いつき・1年 渡邉ひかる
奨 励 賞「ばんそうこうの?(ヒミツ)をしらべたよ~きずをまもるさいきょうのテープ~」 笠原小1年 柴田詩月
奨 励 賞「84.8℃~世界一暑い砂漠で生きる~」 笠原小6年 小倉葵
佳 作「のってみたい!さわってみたい!たべてみたい!くも」 須賀小1年 山本幸奈
佳 作「じょうもんちゃんとしらべるじょうもんじだいのアクセサリー」 百間小1年 吉田佳央
佳 作「いいとこ見つけた!~こん虫の生きのこるちえ~」 笠原小2年 小倉梓
佳 作「寄生虫アニサキスの秘密!?」 百間小6年 岩本侑実
佳 作「髪 私はなぜ髪が多いの!?」 百間小6年 杉浦一花
いずれの作品も力作で、素晴らしいものばかりでした。

なお、教育長賞及び図書館長賞の2作品は、全国コンクールに出品されます。
全国コンクールの審査結果は、令和6年1月11日(木)13時に、図書館振興財団ホームページにて発表される予定です。
皆様、ぜひご期待ください。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課生涯学習・スポーツ振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線433、434、435(2階18番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!