\地域の身近な相談役/民生委員・児童委員が県知事表彰を受賞
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:22373
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

\地域の身近な相談役/2名の民生委員、長年の功績で

地域の身近な相談役として、高齢者や障がいのある方、子育て中の方などで、生活に困っている方が地域で安心して暮らせるように支援する「民生委員・児童委員」のみなさん。
11月17日、これまでの民生委員・児童委員としての活動が評価され、埼玉県知事功労章を受賞した島村正枝さん、埼玉県知事表彰を受賞した加藤明美さんが役場を訪れ、町長に受賞を報告しました。
民生委員・児童委員の表彰は、職務に精励し、その功績が特に顕著であると認められた方に贈られるもので、島村さんは、9月5日に開かれた埼玉県民生委員・児童委員大会(在任17年)で、加藤さんは、11月2日に開かれた埼玉県社会福祉大会(在任15年)で受賞されました。
2人からは「最近は民生委員のなり手がおらず、宮代町にも欠員の地区が複数ある。地域住民の高齢化が進む中、その中からなり手を選ぶのも難しくなってきた」「古くからある地域と新しい地域、それぞれで民生委員への相談内容も違う」などとお話しいただきました。
町長からは「長年の尽力に感謝します。今後も地域のつなぎ役として活躍していただいたい。」と日頃からの感謝を伝えました。
▶写真 左:加藤明美さん 右:島村正枝さん


埼玉県社会福祉大会で代表受賞する加藤委員(埼玉県提供)

●民生委員の役割は『地域のつなぎ役』

▶生活上のさまざまな相談にのります
▶一緒に解決方法を考え、サポートします
▶地域を見守ります
▶役場や社協、その他関係機関につなぎます
・生活が苦しくて困った
・ひとりぐらしで何かあったら心配
・介護が不安
・子育ての悩みを聞いてほしい
・どんな福祉サービスがあるの?
こんな時は民生委員にご相談ください!
(担当地区の民生委員については、福祉課まで問い合わせください)
お問い合わせ
宮代町役場福祉課福祉支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線325、326、327、328(1階7番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!