【アーカイブ配信中】歩きたくなるまちづくりシンポジウムについて
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:22317
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

アーカイブ配信について
令和6年1月20日(土)に歩きたくなるまちづくりシンポジウムを開催しました。
シンポジウムの様子は、YouTubeにてアーカイブ配信中ですのでぜひご覧ください。
シンポジウムについてのアンケートを実施していますので、皆さんのご意見・ご感想をお聞かせください。
また、「歩きたくなるまちづくりアイデア募集」を行っていますので、ぜひご応募ください。
※シンポジウムのアンケートはこちら(別ウインドウで開く) 【5月31日(金)まで】
※歩きたくなるまちづくりアイデア募集についてはこちら

アーカイブ

1.事業概要説明

2.検討会参加者の振り返り

3.ゲスト講演(園田聡氏)

4.ゲスト講演(おきなまさひと氏)

5.パネルディスカッション

6.まちづくりアイデア募集について

歩きたくなるまちづくりシンポジウムについて

開催日時
令和6年1月20日(土)14時00分~16時30分(開場13時30分)

会場
コミュニティセンター進修館 小ホール(宮代町笠原1-1-1)

プログラム
※敬称略

(1)検討会参加者からの振り返り
昨年度実施した東武動物公園駅西口周辺わくわくロード事業の検討会にご参加いただいた市民の方から、昨年度の社会実験の様子や官民連携のまちづくりの楽しさなどについてお話いただきます。
手島 亙
菊地 純平

(2)講演1「豊かさを生むプレイスメイキング」
公共空間を誰もが使いこなし、豊かな居場所に変える”プレイスメイキング”について、国内の先進的な事例を交えてお話いただきます。
園田 聡 (有限会社ハートビートプラン代表取締役)

(3)講演2「住民が主役となる地域づくり」
住み関わる人たちが自分たちで作り上げる持続可能な地域とは。”まちと、ひとを、コトでつなぐ”をコンセプトに全国で活動するおきなさんのリアルな経験談から紐解きます。
おきな まさひと (合同会社visionAreal共同代表)

(4)パネルディスカッション
パネリスト
- 園田 聡
- おきな まさひと
- 手島 亙
- 菊地 純平
- 新井 康之(宮代町長)
ファシリテーター
- 林 高平(株式会社良品計画 空間設計部長)

募集概要
- 対象者:まちづくりに興味のある方
- 参加費:無料
- 定員:100名(先着順)
- 事前申し込み制
※当日受付も可能ですが、運営の都合上、事前申し込みにご協力ください。
※お子様連れの方もご参加いただけます。

申し込み方法※終了しました
1月18日(木)17時までに下記リンクまたはQRコードから申込フォームに必要事項を入力し申し込みをしてください。


その他
当シンポジウムは、録画を行い、後日アーカイブ配信を行う予定です。
会場内のお客様が映り込む場合がございますので、あらかじめご了承ください。
当日のオンライン配信の予定はございません。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場まちづくり建設課道路担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線332、333、334、335(2階12番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!