子育てひろば 「まこも馬」をつくりました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21717

三世代で交流しながら七夕飾りをつくりました
6月22日(土)子育てひろばで、宮代町さわやかクラブ連合会のみなさんにご協力いただき、三世代交流事業「まこも馬づくり」を行いました。
「まこも馬」とは、七夕の夜に織姫と彦星が馬に乗って再会できるようにと願い、七夕に飾られているものです。おす、めす2頭を向かい合わせ横に渡した竹の上に乗せて、色紙や短冊で飾り付けた七夕飾りを立てます。

6月13日(木)まこも刈り
まこも馬の材料となる「まこも」は、宮代町さわやかクラブ連合会のみなさんが刈り取り、陰干しを行いました。

6月20日(木)まこもの仕分け・西原自然の森で竹切り
陰干しした「まこも」を仕分け、西原自然の森で飾り付けに使用する竹切りを行いました。




6月22日(土)「まこも馬づくり」当日
当日は、宮代町さわやかクラブ連合会のみなさんの指導のもと、まこも馬を作りました。町内外の親子25人の参加がありました。6~10本に束ねた「まこも」を折り曲げ、組み合わせながら、馬の頭、たてがみ、胴体、前足、後足と仕上げていきました。そして最後に雄馬には青色の着物を着せ、雌馬には赤色の着物を着せて完成させました。
参加者の方からは「まこも馬を初めて知った」「伝統行事を楽しめた」「難しかった」といった感想を聞くことができました。宮代町さわやかクラブ連合会のみなさん、準備から当日の指導まで大変お世話になりました。



お問い合わせ
宮代町役場子育て支援課こども笑顔担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線324(1階8番窓口)
ファックス: 0480-34-1163
電話番号のかけ間違いにご注意ください!