宮代町文化財調査報告書第25集「中寺遺跡・道仏北遺跡・地蔵院遺跡・山崎遺跡・姫宮神社遺跡」
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21250
![](images/clearspacer.gif)
詳細
報告書写真
![](images/clearspacer.gif)
分類
MUS-B-22
![](images/clearspacer.gif)
単価
2,000円
![](images/clearspacer.gif)
重さ
660g
![](images/clearspacer.gif)
郵送料
360円(ゆうメール)
![](images/clearspacer.gif)
郵送料込の価格
2,360円
![](images/clearspacer.gif)
ご注意
※上記は一冊の場合の郵送料です。複数の本をお申し込みの場合は、申し込み後に郵送料金を別途、お知らせします。
※直接郷土資料館にお越しいただく場合、郵送料はかかりません。
※直接郷土資料館にお越しいただく場合、郵送料はかかりません。
![](images/clearspacer.gif)
詳細
平成25・26年度に調査した中寺遺跡では、縄文時代~中・近世の遺物が確認されました。本調査地点は、岩槻城主北条氏の家臣であった鈴木雅楽助居館に近く、同時期の遺構・遺物の出土から関係性が窺われます。平成25年度に調査した道仏北遺跡では、縄文時代の遺構・遺物が確認されました。平成26度調査の地蔵院遺跡では、縄文時代から中・近世の遺構・遺物が確認されたが、昭和63年度第一次調査において確認された縄文時代の住居跡5軒とあわせて、当時の集落の広がりを確認することができました。平成26年度の山崎遺跡調査では、縄文時代早期末から前期、中期、後期及び古墳時代後期の土器等が出土し、集落の広がりを想定させます。平成26・27・29年度の姫宮神社遺跡調査では、町域で初めて古墳跡が5基確認されました。古墳跡以前の遺構として確認された住居跡からは多数の土師器も出土しました。同時期にあたる山崎山遺跡、道仏遺跡と深い関係があると推定されます。
総ページ428ページ(写真図版49ページ カラー)、頒布代金 2,000円 郷土資料館で販売中。
![](images/clearspacer.gif)
本の購入について
ご注文フォームの入力をお願いします。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!