【後期高齢者医療】人間ドック、脳ドックの費用助成
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19708

【後期高齢者医療】人間ドック、脳ドックの費用助成を行っています
後期高齢者医療制度加入者が人間ドックまたは脳ドックを受診した場合、年度内1回27,000円を上限に助成します。

対象者
次の要件をすべて満たす方
- 人間ドックまたは脳ドック受診時に後期高齢者医療被保険者であること
- 申請時に納期の到来した後期高齢者医療保険料を完納していること
- 受診年度において健康診査(特定健康診査)を受診していないこと

申請の流れと注意事項
- 人間ドックまたは脳ドックを受診後、下記の書類を持参の上、国保・後期担当で申請してください(受診前のご連絡等は必要ありません)。
- 医療機関の指定はありません。
- 下表の必要項目を満たした人間ドックまたは脳ドックが対象となります。
※磁気共鳴映像(MRI)、磁気共鳴血管撮影(MRA)等の画像診断のみの脳ドックは助成できません。
- 申請期限は、人間ドック又は脳ドックを受診した年度の3月末日までです。
- 申請は同一年度につき1回を限度とします。
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 | 服薬歴、飲酒喫煙習慣など既往歴の調査 |
理学的検査 | 身体診察(視診、触診など) |
身体測定 | 身長・体重・BMI |
血圧測定 | 収縮期血圧、拡張期血圧 |
肝機能検査 | AST (GOT)・ALT(GPT)・γ―GT(γ―GTP) |
脂質検査 | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール(Non-LDLコレステロール) |
血糖検査 | ヘモグロビンA1c又は空腹時血糖(随時血糖) |
尿検査 | 尿糖・尿蛋白 |

申請時にお持ちいただくもの
1.領収書
2.健診結果表(上記の検査項目が含まれており、数値がわかるもの)
3.マイナ保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、保険証等
4.口座番号のわかるもの(通帳など)
5.健康診査受診券(6月以降の申請の場合)

窓口でご記入いただくか、記入してお持ちいただくもの
6.宮代町後期高齢者総合健診補助金交付申請書・請求書、質問票
※申請書、質問票は国保・後期担当窓口で配布しています。
(以下のファイルをダウンロードして使用していただくこともできます)
申請書と記入例
後期高齢者総合健診申請書、質問票(RTF形式、291.98KB)
後期高齢者総合健診申請書、質問票 (PDF形式、113.01KB)
【見本】後期高齢者総合健診申請書、質問票(PDF形式、133.28KB) (PDF形式、133.28KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場住民課国保・後期担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線314、315、316、317(1階5番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!