【後期高齢者医療】令和6・7年度の保険料率改定のお知らせ
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:19390

後期高齢者医療の保険料率が変わります
後期高齢者医療保険料は埼玉県後期高齢者医療広域連合が2年ごとに見直しており、令和6・7年度の後期高齢者医療保険料率は下記のとおり決定しました。
令和6年度の保険料の決定通知書は、被保険者あてに7月中に送付します。納入通知書が同封されていた方は納期限内の納付をお願いします。

令和6・7年度の保険料率
均等割額:45,930円(令和4・5年度より1,760円増)
所得割率:9.03%(令和4・5年度より0.65ポイント増)

保険料の計算方法
【均等割額(一人当たり)】45,930円 + 【所得割額】賦課のもととなる所得金額×9.03%※1
=年間保険料
■賦課限度額■
令和6年度:73万円※2
令和7年度:80万円
<賦課のもととなる所得金額>
合計所得金額から基礎控除43万円を引いた額のことです。
※1 賦課のもととなる所得金額が58万円以下(年金収入153万円~211万円相当)の方は、令和6年度に限り、8.42%の所得割率が適用されます。
※2 令和6年度中に75歳になり加入する方の上限額は、令和6年度から80万円です。
●所得の少ない方や被用者保険の被扶養者であった方は、保険料が軽減されます。
●年金収入のみの被保険者については、収入額が153万円以下の場合は、所得割額は課されません。
お問い合わせ
宮代町役場住民課国保・後期担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線314、315、316、317(1階5番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!