ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    ファミリー・サポート・センター 緊急サポート提供会員の講習会を行いました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:14832

    地域で助け合い子育てをしましょう!

    ■令和7年7月8日、15日、22日、29日の4日間、ファミリー・サポート・センター事業と緊急サポート事業の提供会員養成講習会を行いました。

    1日目

    ■今回の研修には、合計17名の方が参加しました。

    ■講習では、保育士や看護師などを講師に迎え「昨今の子育て事情」「こどもの体と心の発達・生活・遊び」「小児の病気の特性・病児の観察とケア・感染予防」「こどもの事故と安全管理・応急処置(リスクマネジメント)」などについて、学びを深めました。

    ■講義のほか、現在活動中の先輩提供会員をゲストに招き、活動に関する実体験をお話いただきました。

    実習の様子
    実習の様子2

    講習に参加された方々からは、

    「とても勉強になりました。イメージも少しつかめました。」「できることを精一杯やらせていただきたい。」

    「今回の講習会で、子育て支援についての情報を広い視野でいただくことができました。あまり気負わずできることから参加したい。」

    等の声が聞かれました。

    講習を修了し、希望する方は会員登録をした後、提供会員となりお子さんをお預かりすることができるようになります。

    みなさんの今後のご活躍を楽しみにしております。

    ファミリー・サポート・センター事業について

    ファミリー・サポート・センター事業は、地域で安心して子育てができるように、子育てのお手伝いをしてほしい人(利用会員)と子育てのお手伝いができる人(提供会員)が会員となり、地域で一時的に子育てを助け合う援助活動(有償ボランティア)です。

    宮代町ファミリー・サポート・センター事業(別ウインドウで開く)は、特定非営利活動法人きらりびとみやしろが運営しています。

    特定非営利活動法人きらりびとみやしろについて詳しくは  こちら(別ウインドウで開く)

    緊急サポート事業について

     宮代町緊急サポートセンターは、前日・当日の急な依頼にお応えします。毎日7時~20時、土日祝日も依頼を受付ています。

     病児・病後児の預かり、宿泊、一時預かり、保育施設への送迎など。お電話でご相談ください。 048-297-2903

     緊急サポート埼玉について詳しくは こちら(別ウインドウで開く)


    宮代町緊急サポートセンターちらし

    お問い合わせ

    宮代町役場子育て支援課こども安心担当(こども家庭センター)

    電話: 0480-34-1111(代表)内線362(1階8番窓口)

    ファックス: 0480-34-1163

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム