【詳細報告】おしゃべりが地域を変える!「町長とチャブ台トーク」を開催しました。
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:10237
詳細をご報告します
内容
平成30年10月20日(土)と21日(日)の2日間にわたり、町内4箇所で開催された「町長とチャブ台トーク」。
皆さんから出たアイデア等を詳細をお伝えいたします。
なお、当日の様子は、こちらの記事(別ウインドウで開く)をご欄ください。
皆さんかた出たアイデア等
姫宮地区
1 自慢できるこの地域の良さ
姫宮神社、古利根川、集う場所がある(集会所等)、温もり、姫宮駅 など
2 この地域をよくするためにあったらよい取組み
・世代間交流
高齢者と子ども会の交流会、若者と高齢者の交流、若夫婦と交流するサロン など
・地域活動
ボランティアや地域行事への参加、若い人(特に女性)の参加
・集会所の活用
集会所を有効に活用する、集会所で高齢者サロンの開催 など
・町の活性化
宮代の特産物を活かした農家レストラン
3 まとめ
姫宮地区では、小さいお子さんも参加し、和気あいあいとした雰囲気で話し合いが行われました。
世代間の交流やボランティア等地域活動への参加の重要性などの声が多くあがりました。
グループ発表では、地元の集会所で展示などを積極的に行っている方の話を聞き、「それいいね!」と共感の声があがっていました。
東武動物公園駅西口地区
1 自慢できるこの地域の良さ
新しい村、進修館、桜並木、ボランティア精神、若者の店が増えたこと、子育て世代が増えたこと など
2 この地域をよくするためにあったらよい取組み
・女性が活躍できる場
女性が働く場所、子育てをする女性の職場(ブランド販売)など
・東武動物公園駅西口の整備
東武動物公園駅西口の整備空地の活用・開発など
・商工の活性化
地域商店街活性化、会社・工場・店を増やすなど
3 まとめ
東武動物公園駅西口地区では、宮代全域からの参加がありました。
この地域の魅力としては、若い人の店が増えた、子育て世代が増えたなど、町に新しい力を与える若い世代の存在をあげる声がありました。
今後の取り組みとしては、商工の活性化や女性の活躍できる場など、町内での経済活動に関する取り組みに関する声がありました。
須賀地区
1 自慢できるこの地域の良さ
子どもたちの挨拶、充実した地域活動、古利根川・備前堀川、巨峰畑、和戸教会 など
2 この地域をよくするためにあったらよい取組み
・世代交流の場
若い人との交流イベント(バーベキュー・芋煮会)など
・地域活動
上記イベントをはじめ、地域サロンなど
・和戸駅付近の整備
和戸駅西口の整備、御成街道踏切立体交差化が実施された場合の歩行者踏切の設置など
3 まとめ
須賀地区では、和室で行った雰囲気も手伝ってか、笑い声が起きるなど、賑やかな話し合いが行われました。
若い人との世代間交流や地域活動など、地域に根ざした活動に期待を寄せる声があがりました。
古利根地区
1 自慢できるこの地域の良さ
古利根川の野鳥、きれいな空気、災害がない、歩いていける駅・飲食店 など
2 この地域をよくするためにあったらよい取組み
・地域の交流
交流のための地域の子どもたちの展覧会、最近越してきた方との交流会など
・地域の良さの発信
野鳥の案内表示、野鳥を紹介するツアーなど自然を紹介する取り組み
古利根地域の良さを伝えるグループの立ち上げなど
3 まとめ
古利根地区では少人数であったので、1テーブルで町長を囲んで話し合いが行われました。
話し合いでは、子ども達や新住民との交流に対する声が多くあがっていました。
また、自然や土地柄など今ある古利根地区の良さを発信していこうとの声があがりました。
更に詳細を知りたい方は、下に添付のPDFをご欄ください。
いいね!と思った取り組み
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
模造紙に記入された内容
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
自由意見交換の概要
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
宮代町役場企画財政課対話のまちづくり推進担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線214(2階11番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!