第2回新みやしろ郷土かるた制作委員会(会議録)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3424
附属機関等の名称
新みやしろ郷土かるた制作委員会
開催日時
期日:2016年6月14日 時間:18時-20時35分
開催場所
202会議室
出席委員の氏名
田中卓也、関根雅治、岡本哲夫、鈴木清三、青木秀雄、青栁光彦、栗本孝雄、松本順子、浅倉孝郎、石川美紅(順不同・敬称略)
出席職員の職・氏名
佐藤室長、田中主査、小林主査
会議の公開・非公開
公開
傍聴の可否
可
傍聴者人数
6人
会議資料
【次第】第2回会議 (ファイル名:sidai.pdf サイズ:113.61KB)
【資料1】新かるた競技ルールについて (ファイル名:siryou1.pdf サイズ:265.29KB)
【資料2】かるた名称・デザインの検討について (ファイル名:siryou2.pdf サイズ:442.16KB)
【資料3】読み句募集告知・応募促進策について (ファイル名:siryou3.pdf サイズ:341.74KB)
【資料4】普及活用方策の検討方法 (ファイル名:siryou4.pdf サイズ:542.09KB)
【参考資料】新委員名簿 (ファイル名:sankousiryou.pdf サイズ:133.78KB)
【当日配布】普及活用方策の検討(提案)シート (ファイル名:sankousiryou.pdf サイズ:133.78KB) (ファイル名:toujituhaifu.pdf サイズ:345.86KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
会議録の作成方法(全文記録・要点記録・録音テープ)
要点記録
審議の内容
(決定事項・発言者・発言内容等)
会議次第
- 開会
- 挨拶
- 現行かるたの競技体験
- 審議
(1)新かるたの競技ルールについて
(2)新かるたの名称、箱のデザイン等の検討方法について
(3)読み句の募集告知・応募促進策について
(4)新かるたの普及活用の検討方策について - その他
- 閉会
会議概要
会議の詳細を参照
決定事項
- 新かるたの競技ルールについて
・役札のあり方について、引き続き検討を行う
役札の種類と点数の設定について、引き続き検討を行うこととした - 新かるたの名称、箱のデザイン等の検討方法について
・新かるたの名称は28年度町かるた大会参加の児童に公募する
7月3日(日)に実施する平成28年度みやしろ郷土かるた大会の出場者を対象に、新かるたの名称を公募し、これをもとに制作委員会で決定する。
選定方法、参加賞や入賞者への景品などの設定は、事務局一任とする。
・箱等のデザインは引き続き検討する
役札(原画)の活用を中心として、名称(題字)、箱のデザイン(イラスト)ともに、引き続き検討する。 - 読み句の募集告知・応募促進策について
・読み句募集に関する小中学校への働きかけは、給食時の放送の活用を中心に実施する
具体的な方法については、事務局が中心となって進める。
・同じく一般募集の告知についても、公共施設等での周知を中心に積極的に実施する
ポスターの活用、応募ガイドの配布により、一般募集の気運を高める努力を行う。 - 新かるたの普及活用の検討方法について
・普及活用の方法について、次回以降、検討を進める
各委員があらかじめ検討を行い、シートに記入し次回会議で検討する。 - その他
・8月分までの会議日程を決定
第3回 7月12日(火)18時~
第4回 8月2日(火)18時~
第5回 8月9日(火)18時~
第6回 8月30日(火)18時~
会議の詳細
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課生涯学習・スポーツ振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線433、434、435(2階18番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!