平成27年度特別展図録「道中日記~江戸時代の旅」
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2047

詳細


分類
MUS-S-23

単価
200円

重さ
101グラム

郵送料
180円(ゆうメール)

郵送料込の価格
380円

ご注意
※上記は一冊の場合の郵送料です。複数の本をお申し込みの場合は、申し込み後に郵送料金を別途、お知らせします。
※直接郷土資料館にお越しいただく場合、郵送料はかかりません。
※直接郷土資料館にお越しいただく場合、郵送料はかかりません。

詳細
江戸時代中期以降、寺社への参詣などの名目で旅行に行くようになります。宮代町に在住した人々の中にも関西や東北など多くの観光地に旅行に行ったようです。旅行に行った際に記された道中日記と呼ばれる旅日記には旅にかかった費用や行った場所などについても詳しく記されています。
今回の特別展は宮代町に在住した人々の道中日記から江戸時代の旅について復元しています。旅のルートは、全部で9コース有り、伊勢参宮や西国三十三箇所めぐり、熊野詣、金比羅山、出羽三山、房総方面などに行っています。この旅のルート図や古文書、写真、観光絵図、御札、旅道具なども展示しています。
今回の特別展は宮代町に在住した人々の道中日記から江戸時代の旅について復元しています。旅のルートは、全部で9コース有り、伊勢参宮や西国三十三箇所めぐり、熊野詣、金比羅山、出羽三山、房総方面などに行っています。この旅のルート図や古文書、写真、観光絵図、御札、旅道具なども展示しています。

本の購入について
ご注文フォームの入力をお願いします。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!