ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    石綿(アスベスト)に関する情報について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:813

    石綿(アスベスト)とは

    石綿(アスベスト)は、天然にできた鉱物繊維で、熱や摩擦に強くて切れにくく、酸やアルカリにも強いなど、丈夫で変化しにくいという特性を持っていることから、耐火建築物の天井や間仕切り、屋根などの用途に用いられています。
    また、石綿は、目に見えないくらい細い繊維(太さは髪の毛の5千分の1)であるため、気付かないうちに吸い込んでしまう可能性があります。石綿を吸い込んでしまうと肺の中に入って組織に刺さり、15~40年の潜伏期間を経て、肺がん、悪性中皮腫(悪性の腫瘍)などの病気を引き起こす恐れがあります。
    なお、石綿は、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散ること・吸い込むことが問題となるため、労働安全衛生法や大気汚染防止法などで飛散予防等が図られています。

    石綿(アスベスト)に関する相談窓口

    石綿(アスベスト)関連の相談窓口は以下のとおりです。

    なお、石綿については、専門的な知識が必要となるため、町で対応が難しい場合は、県の相談窓口を紹介することになります。

    石綿(アスベスト)関連の相談窓口一覧
    相談内容町の担当県の相談窓口
    健康被害・健康相談に関すること健康介護課 健康増進担当
    (保健センター)
    電話:0480‐32-1122
    幸手保健所
    電話:0480‐42-1101
    建築物に関すること未来のまち整備課 建築開発担当
    電話:0480‐34-1111 
    内線344・345
    越谷建築安全センター杉戸駐在
    電話:0480‐34-2385
    環境対策に関すること環境資源課 環境推進担当
    電話:0480‐34-1111 
    内線293・294
    東部環境管理事務所
    電話:0480‐34-4011

    関連リンク

    お問い合わせ

    宮代町役場環境資源課環境推進担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線293、294、295(2階15番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム