ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    標準化に伴う住民票の写しと印鑑登録証明書の様式変更について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:25271

    令和7年10月14日から住民登録システムを国の定めた標準仕様に合わせて変更しました

    これに伴い、住民票の写しや印鑑登録証明書の様式が変わりました。

    主な変更点は、以下のとおりです。

    住民票の写しの変更点について

    ・「従前住所」は「転入前住所」となり、宮代町に転入する前の自治体の住所地が記載されます。

    ・「住所を定めた年月日」には、宮代町に転入してから一度も住所を異動していない場合、【空欄】と表記されます。

    住民票の写しの様式変更について

    住民票の写しの様式が「世帯連記式」と「個人票」の2種類になります。

    (1)世帯連記式

       1枚につき4名まで世帯員が連記される様式です。

       世帯員が5人以上の場合は、複数の帳票を契印(ホチキス留め)した状態で交付します。

    (2)個人票

       1枚につき1人の住民情報が記載されます。

       「個人票」には、希望があれば、宮代町に住民登録してから現在までに変更があった住所や氏名などの 

          履歴を記載することができます。記載を希望する場合は、請求時に窓口でお申し出ください。


    印鑑登録証明書の変更点について

    印鑑登録証明書の様式がA4横からA4縦に変更されました。

    お問い合わせ

    宮代町役場住民課戸籍住民担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線312、313、319(1階4番窓口)

    ファックス: 0480-34-3396

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム