ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度第1回宮代町交通安全対策協議会

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:25140

    附属機関等の名称

    宮代町交通安全対策協議会

    開催日時

    令和7年8月8日(金)10時

    開催場所

    宮代町役場202会議室

    出席委員の氏名

    新井、黒田、田島、島村、遠藤、松本、中野、熊谷(代)、髙野、
    定岡、松本、白石、泰楽、金子、三浦、石毛、高橋、新井

    出席職員の職・氏名

    事務局 田代、鷺谷、須藤、加納

    会議の公開・非公開

    公開

    傍聴の可否

    傍聴者人数

    0人

    会議録の作成方法(全文記録・要点記録・録音テープ)

    要点記録

    審議の内容

    (決定事項・発言者・発言内容等)

    会議次第

    1.開会

    2.あいさつ

    会長  宮代町長        新井 康之

    副会長 杉戸警察署長   黒田 昌作

    副会長 宮代町議会議長  田島 正徳


    3.議題

    (1)交通事故の発生状況について

    (2)宮代町交通安全対策協議会について

    (3)通学路危険箇所改善要望箇所について

    (4)道路反射鏡設置要望について

    (5)その他

    4.閉会


    会議概要

    1.開会

    2.あいさつ

    会長  宮代町長      新井 康之

    副会長 杉戸警察署長   黒田 昌作

    副会長 宮代町議会議長  田島 正徳

    3.議題

    (1)交通事故の発生状況について

      ⇒杉戸警察署交通課 遠藤課長から資料に基づき、埼玉県や宮代町における交通事故の発生状況等について説明しました。

    (2)宮代町交通安全対策協議会について

      ⇒事務局から資料1に基づき、宮代町交通安全対策協議会について説明しました。

    (3)通学路危険箇所改善要望箇所について

      ⇒事務局から資料2に基づき、町内小中学校から提出された通学路危険箇所改善要望箇所について説明しました。

    (4)道路反射鏡設置要望について

      ⇒事務局から資料3に基づき、区長・自治会長から申請された道路反射鏡設置要望について説明をしました。

    (5)その他

      ⇒事務局から資料4に基づき、百間・和戸両地下道更新工事について報告しました。
             防犯カメラ設置工事について、報告しました。

    4.閉会

    会議の詳細

    お問い合わせ

    宮代町役場くらし安全課防犯・交通安全担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線272、278(2階16番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム