国民健康保険税における口座振替原則化について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:25069

口座振替による納付の原則化
「埼玉県国民健康保険運営方針(第3期)」に基づき、国民健康保険税の普通徴収の納付については、「口座振替による納付が原則」となりました。
これは、国民健康保険税の納期内納付を促進し、収納率の向上や国保制度の安定化などを目指す取組の一環として実施するものです。
新たに国民健康保険に加入する方や、納付書で国民健康保険税を納めている方は、便利で納め忘れのない口座振替への切替えに、ご協力をお願いします。
※国民健康保険税を年金から差し引かせていただく場合(特別徴収)や口座振替による納付が困難な場合などを除きます。
宮代町国民健康保険税の普通徴収に係る納付方法に関する要綱

口座振替申し込み方法
1,口座振替依頼書に必要事項をご記入の上、取扱金融機関の窓口へ提出してください。
※口座振替依頼書は町内の金融機関、ゆうちょ銀行に用意してあります。
また納税通知書にも、とじ込んであります。
※納付書、預金通帳、通帳届出印を持参してください。
2,Web口座振替受付サービスを利用してお申込みください。
令和7年10月からWeb口座振替受付サービスが開始となりました。
こちら(別ウインドウで開く)からお申込みください。
※口座振替依頼書の記入や印鑑は不要です。
★引落開始日の1か月前までに手続きをしましょう
詳しくは口座振替について(別ウインドウで開く)をご確認ください。

振替日

注意事項
・口座振替のお申込みが完了するまで、納付書は大切に保管してください。
振替が間に合わない場合は、納付書でお納めください。
・お申込みされた次の年度からは、納税通知書に納付書は同封されません。
・領収書は発行されませんので、口座振替開始後の納付確認は通帳の記帳等でご確認ください。
・納期限が過ぎたものや分割納付については口座振替できません。
・残高不足等で振替ができなかった場合は再振替はいたしません。後日送付する納付書(督促状)にてお納めください。
・一度手続きをされますと、原則として翌年度以降も口座振替が継続されますので、口座振替をやめたいときは、取扱金融機関に解約(廃止)の届出をしてください。
お問い合わせ
宮代町役場住民課国保・後期担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線314、315、316、317(1階5番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!