町税等の納付は便利・安全・確実な口座振替で!
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:602

口座振替について
口座振替は、金融機関やゆうちょ銀行(郵便局)があなたに代わって、あなたが指定した預貯金口座から、町税等を各納期ごとに、自動的に振替えて納税する制度です。
税金等の納付は忙しさのあまりうっかり忘れがちです。口座振替を利用すると納め忘れがなく、その都度金融機関に出向かなくてすみますので、便利で安心です。

利用できる税目について

口座振替できる町税等
- ※町県民税・森林環境税(普通徴収)
- ※固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- ※国民健康保険税
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
※のついた税目については、全期一括振替による振替が可能です。
全期一括振替は、第1期に一括して年税額全額の振替を行います。

振替日について
振替日は各納期の納期限の日となります。全期一括振替は第1期の納期限の日に振替を行います。
口座振替開始日は、原則として依頼書を提出した翌月以降に到来する最初の納期からになります。
ただし、月末近くに申し込まれますと翌々月になることがあります。

例)固定資産税・都市計画税の申込日が5月20日の場合
口座引き落とし開始日
- 7月31日納期の第2期からとなります。
- 5月31日納期の第1期からにはなりません。

手続きについて
口座をお持ちの取扱金融機関の窓口へ振替開始日の30日以上前までに直接お申込ください。
(※金融機関によっては、口座をお持ちの支店でないと受け付けられない場合があります。)
口座振込依頼書に必要事項を記入し、下記の『申し込みに必要なもの』をお持ちになって金融機関の窓口でお申込ください。ご不明な点がございましたら、金融機関もしくは役場までご相談ください。
既に口座振替をご利用いただいている方で、期別振替から全期一括振替への変更をご希望の場合に限り、町への電話で切替が可能です。
印鑑 | 通帳届出印が必要です。 | 依頼書は3枚複写になっていますので、そのうちの1枚目と3枚目に押印してください。 |
---|---|---|
預貯金通帳 | 口座番号がわかる物です。 | |
納税通知書もしくは納付書 | 通知書番号を記入するのに使います。 | 通知書番号が不明な時は空欄でも結構です。住所、氏名より確認します。 |
口座振替依頼書 | 「口座振替依頼書」は、役場窓口のほか、春日部市・杉戸町・宮代町にある金融機関の各支店窓口(郵便局は宮代町内)にも置いてあります。 また、当初の納税通知書に依頼書が付いている場合は、そちらでも手続き出来ます。 | ご連絡下さればお送りいたします。 |

取扱金融機関について
次の金融機関の本・支店にて振替ができます。
- 埼玉りそな銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行(注)
- 群馬銀行
- 足利銀行
- 武蔵野銀行
- 埼玉縣信用金庫
- 川口信用金庫
- 中央労働金庫
- 南彩農業協同組合
- ゆうちょ銀行・郵便局
(注)りそな銀行では、後期高齢者医療保険料の取り扱いはできません。

領収書について
口座振替では、軽自動車税のうち車検対象車両分に限り、領収書に代えて「振替済通知書」を6月上旬に送付します。

振替口座の変更・解約について

引落し口座を変更する時
口座振替の『解約届』を金融機関に提出してください。申し込み方法や必要なものは口座振替の申し込み手続きと同じです。『解約届』の依頼書も同じ用紙で手続き出来ます。
併せて、新たに口座振替の申し込みをしてください。ただし、口座自体を解約している場合は『解約届』は提出せず、新規の申し込みだけで結構です。
※用紙は、役場窓口のほか、春日部市・杉戸町・宮代町にある金融機関の各支店窓口(郵便局は宮代町内)にも置いてあります。

口座振替を解約する時
口座振替の『解約届』を金融機関窓口に提出してください。申し込み方法や必要なものは口座振替の申し込み手続きと同じです。『解約届』の依頼書も同じ用紙で手続き出来ます。用紙は、役場窓口のほか、春日部市・杉戸町・宮代町にある金融機関の各支店窓口(郵便局は宮代町内)にも置いてあります。
お問い合わせ
宮代町役場税務課徴収担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線237、238、239(1階1番窓口)
ファックス: 0480-34-1098
電話番号のかけ間違いにご注意ください!