ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度 第1回消防団統一訓練を実施しました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:25051

    町の安全を守るために

    7月から8月にかけて、消防団による統一訓練が実施されました。

    分団ごとに訓練内容を企画し、消防署と連携して訓練を行いました。

    第1分団の訓練の様子

    火災現場を想定し、放水の準備から片付けまでの一連の行動を確認するための訓練を行いました。

    消防署の説明の様子

    放水の様子

    第2分団の訓練の様子

    急病人の対応を想定し、AEDを使用した救命講習を行いました。

    映像学習の様子

    実技の様子

    第3分団訓練の様子

    ポンプ車や資機材の取り扱いについて、確認及び訓練を行いました。

    ポンプ車の状況確認の様子

    資機材の状況確認の様子

    第4分団訓練の様子

    急病人のいる現場へ緊急出動を想定し、女性消防団と連携した救命訓練と出動訓練を行いました。

    救命訓練の様子

    出動訓練の様子

    第5分団訓練の様子

    火災現場を想定し、放水の準備から片付けまでの一連の行動を確認するための訓練を行いました。


    消防署講評の様子

    ポンプ車操法の様子

    第6分団訓練の様子

    傷病人の対応を想定し、三角巾等を用いた応急手当訓練を行いました。

    映像学習の様子

    実技の様子

    新入団員も訓練に参加しました

    今年度から入団した相浦団員が所属している第3分団の訓練に参加しました。

    先輩たちから指導を受けて、技能向上に繋がりました。


    現在も消防団員を募集中です。

    ご興味を持たれた方は、宮代町くらし安全課 危機管理担当までお問い合わせください。


    入団の理由を教えてください

    知り合いが宮代町消防団に所属しており誘っていただきました。

    自分が好きな宮代町を守ることができることにやりがいを感じて入団を決めました。

    入団した感想を教えてください

    先輩方が非常に親切で温かい雰囲気です。

    資機材の取り扱い方や礼式について丁寧に教えていただいています。

    相浦団員

    お問い合わせ

    宮代町役場くらし安全課危機管理担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線276、277(2階16番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム