国勢調査がはじまります
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:24855


令和7年国勢調査にご協力をお願いします
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)を対象とした、国の最も重要な統計調査です。
第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
国勢調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されるとともに、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。

インターネット回答にご協力ください
国勢調査のインターネット回答は24時間いつでもスマートフォンやパソコンから回答ができます。紙の調査票の提出が不要となり、国勢調査員が直接ご自宅等へ回収に伺うことはありません。
ぜひご活用ください!

国勢調査の概要

調査の対象
日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯

調査の期日
令和7年10月1日(水)午前零時現在

調査事項
世帯員の数、住居の種類、氏名、男女の別、出生の年月、現在の場所に住んでいる期間、5年前の住居の所在地、就業状態、勤め先の名称及び事業の内容など16項目

調査のスケジュールおよび回答方法
1. インターネット(パソコン・スマートフォンなど)による回答
調査票と一緒に配布する「インターネット回答依頼書」の内容に沿って、同封の「ログインID」と「アクセスキー」を使ってログインし、9月20日(土)から10月8日(水)の期間にご回答ください。
回答を送信した時点で調査は終了となり、それ以降は国勢調査員が訪問することはありません。
2. 郵送で提出
調査票と一緒に配布する郵送提出用封筒に調査票を入れて、10月1日(水)から10月8日(水)の期間に郵便ポストに投函してください。切手は不要です。
※ 上記いずれかの方法で回答をお願いしております。ただしこれらの方法で回答できない場合は、10月1日(水)から10月8日(水)までの期間に、紙の調査票を調査員に直接提出してください。調査員に回収を依頼する日にちは、調査員と調整をして決めてください。

個人情報の保護について
国勢調査員等は、統計法により守秘義務が課せられています。調査内容を他に漏らしたり、統計作成の目的以外に使用することはありません。

国勢調査をかたった電話や訪問にご注意ください
役場の職員や調査員が次のことを行うことは絶対にありません。
・金品を要求すること
・銀行口座の暗証番号やクレジットカードの番号を聞くこと
・電子メールで調査票の記入を依頼すること
調査員は、顔写真付きの調査員証を携帯しています。
不審に思うことがあれば、国勢調査担当までお問い合わせください。

関連リンク
お問い合わせ
宮代町役場 企画財政課 情報政策担当電話: 0480-34-1111(代表)内線213、219(2階11番窓口) ファックス: 0480-34-7820