ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度 宮代町国保 健康づくり講座(食事のナトカリバランスを知って健康になろう)のご案内

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24795

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    おいしく!楽しく!食事のナト(塩)カリ(カリウム)バランスを知って健康になろう

    塩分のとりすぎは体に良くないとわかっていても、なかなか控えられない方に、食事のナト(ナトリウム:塩)カリ(カリウム)バランスに注目した新しい健康法を紹介します。
    自分の食事のナトカリバランスを知り、健康づくりに役立てませんか。
    この講座では、ナトカリバランスについての勉強と血圧測定、尿検査(ナトカリ比計測)をした1か月後に再度、血圧測定と尿検査をができるため、取り組みの成果を実感できます。

    ナトカリバランスとは?

    食事中の「塩分(ナトリウム)」と、野菜や果物等に多く含まれている「カリウム」との摂取バランスのことです。ナトカリバランスを整えることで、高くなった血圧の低下を目指せます。自分のナトカリバランスは簡単な尿検査でわかり、毎日の食事の野菜量や塩分を振り返ることができます。

    日時・場所

    ・1回目 9月9日(火) 13時30分~15時 ナトカリバランスについての講議・尿検査・血圧測定
    講師:一般社団法人ナトカリ普及協会 管理栄養士

    ・2回目 10月6日(月) 午前中の30~45分程度 尿検査・血圧測定・取り組みを振り返るおしゃべり会
    講師:宮代町保健センター管理栄養士

    ・場所 1回目、2回目ともに宮代町保健センター 2階会議室

    対象者

    宮代町在住の方 30人 

    定員を超えた場合、講座の受講については抽選です。
    抽選にあたっては、宮代町国民健康保険の加入者を優先します。

    申込

    8月5日(火)9時~8月25日(月) 宮代町公式ライン、または担当へ電話 

    8月下旬に受講の可否と尿検査の容器を送付します。

    お問い合わせ

    宮代町役場住民課国保・後期担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線314、315、316、317(1階5番窓口)

    ファックス: 0480-34-3396

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム